イベント情報EVENT
HOME > イベント情報 > 憧れの平屋 設計相談会|南相馬市の注文住宅 アイリスホーム

憧れの平屋 設計相談会|南相馬市の注文住宅 アイリスホーム

開催日時 ~開催中 10:00~18:00
開催場所 大木戸モデルハウス (福島県南相馬市原町区大木戸字南東方97-1)
このページのQRコード

予約可能日時

『憧れの平屋 設計相談会』とは?

”無料で”設計に関する相談ができるイベントです。間取りやプランのご提案はマイホームに暮らす将来の自分たちを想像できる一番楽しみにしているところかもしれません。

  
お客様からご要望をヒアリングして、候補地に合う具体的な間取りやプランをご提案していきます。まずはタイトルにある『憧れの平屋』の魅力についてたっぷりご紹介していきます。

 

 

シンプルに平家が住みやすい

皆さまは自分たちの家は2階建てがいいと考えていますか?
それとも平家がご希望でしょうか?

 一般的に20代・30代の方が住まいづくりについて考え始める方が多いです。実際にアイリスホームでも90%以上は2階建てを建ててきました。若いから2階建てをすすめて、ご年配の方には平家をすすめるのが私の勝手な『設計概念』だった様に思います。
 
 でも、考えてみたら若い方もいずれは歳を取り、平家の家がいいと考えるのが普通でしょう。平家の家は高いから、若い方はお金がかかる平家より、合理的でローコストになる2階建てのほうが負担も少なくて良いだろう!という観点で、平家ではなく2階建てを勧めてきたのが現状です。
 
 これまでの設計概念をゼロにして、一から家づくりのことを考えていけば、本当の自分スタイルの注文住宅が手に入るかもしれません。

平家と2階建のメリット・デメリット

 

2階建のメリット

・平家と比べて同じ面積なら、基礎と屋根が半分の面積で済むのでコストが下がる

・平家より小さい土地でいい

・2階からの眺めがいい

・上下運動ができる

 

平家のメリット

・階段の上り下りもなく、生活動線や家事動線も効率が良い(ワンフロアで無駄がない)

・間取りの自由度が高い(2階を支えるための柱や壁も必要がない)

・階段や2階の無駄な部屋を省き、建築費用をおさえられる

・自然を身近に感じられる(ガーデニングなどで季節を感じられる)

・地震や台風などの影響を受けにくい(高さが低く重心も低いため安全性が高い)

・メンテナンスがしやすい(手間や費用が抑えられる)

・一生住むのにはバリアフリーで安心

・防犯性に長けている(設計力が必要)

・家族のコミュニケーションが取りやすい


デメリットについては平家の場合も2階建の場合も、平家のメリットが2階建のデメリットになりますし、2階建のメリットが平家のデメリットになります。

 

実は平家にはメリットがたくさんあり、家づくりを考える上で、最初は平家から考えることをお勧めいたします。決して2階建てが悪いということではなく、平家から考えてみて、どうしても土地の条件や近隣の環境を考慮すると一部2階建ての方が、住みやすくなる場合もございます。敷地に合わせたプランニングを心がけるべきです。

 
 
 

今ではなく、将来の自分たちの事を考えた家づくり

  
平均寿命が男性81.41歳・女性87.45歳の時代です。今、あなたは家を建てようと考えていますが、何年この家に住み続けるのでしょうか?30歳で建てれば、50年以上住み続けることになります。将来の事を考えると、バリアフリーな家が必要なのはご想像につくかと思います。
 
今のことだけを考えて家づくりをすると将来『失敗したーっ』と後悔しても後悔しきれません。その『失敗したーっ』の代表例をあげてみましょう!
 
 
60代から70代になった時を想定した場合
・子供たちが巣立って夫婦二人きりの生活になって無駄な部屋が多すぎる
・若い時は良かったが、歳をとってからは二階に上がれなくなった
・二階に寝室を作ってしまいやむなく貯金を崩して二階を減築して一階に増築をした
・無駄に広い土地を買ってしまった
・メンテナンス費用が高い二階建ては老後の資金不足に
・安い建売は性能が悪いのでランニング費用が負担に
 
 
この様にあげればキリがないほど出てきます。できるだけ失敗しない家づくりのお話をいたします。その秘密は『平屋』に隠されていたのです。
 
 
 

33坪の総二階建ての家 vs 26坪の平家建ての家

 

一般的に2階建ての方がコストパフォーマンスが優れていると思われがちですが、本当にそうなのでしょうか?当然のことですが、少しでもお得に家を建てたい、少しでも『坪単価』をおさえたいとみなさんが思われるところです。
 
 
しかし、実際はもっとお得に家が建てられたのに、その事実を後から知ってがっかりしてしまうなんて事になりたくはないはずです。おおよそですが、アイリスホームの平均からすると、平家建てが坪単価70万円(税込)で2階建てが坪単価60万円(税込)です。
 
 
計算してみると坪単価60万円で33坪の2階建てで1,980万円、坪単価70万円で26坪の平家建てで1,820万円になります。坪単価では二階建ての方が安いのに、総額では平家建ての家の方がお得なんです!
 
 
「あれ?そもそも面積が違うじゃん!26坪って小さくないの?」と思いましたか?実は二階建てには多くの無駄があります。具体的には階段で2坪、廊下で3坪、トイレで0.5坪、ベランダで1.5坪。合計すると7坪の削減になります。
 
 
26坪の平家建ては決して小さいわけではなく、無駄がなくなったのです。無駄のない家は、非常に合理的で家事動線もとても楽になります。もし、2階に一部屋だけ上げたい場合でも、コストはおさえられますから安心です。
 
 
 

プライバシー性が高く、明るく開放的な「中庭のある暮らし」とは?

  
外出する機会が減り、家で過ごす時間が増えた昨今。おうち時間をより充実させたいとお考えの方もきっと多いはず。そんな時にオススメなのが「中庭」です。
 
 
中庭はリビングなど居住空間とつながるプライベートな庭として、安心してくつろげるスペース。光や風を身近に感じられ、屋内の部屋では味わえない魅力を持つ中庭。「中庭のある家に憧れる、マイホームに取り入れたい!」とお考えの方も多いのではないでしょうか?
 
 
・周囲の目を気にせずに在宅ワークや趣味のDIYやバーベキューを楽しみたい
・安心できる子どもの外遊びスペースが欲しい
・周囲を建物で囲まれた立地、それでも採光や通風を確保した家をつくりたい
・明るく開放的な平屋に住みたい
 
 
これらに少しでもピンときたか方。そのご希望、中庭のある暮らしで実現できるかもしれません! しかし、中庭に憧れをお持ちの方は多いのですが、同時に迷われる方も多いのも事実です。中庭のある暮らしをイメージできるよう、そのメリットとデメリットも合わせてご説明していきます。
 
 
 

中庭のメリット&デメリット


外を閉じて中を開くことにより、開放的なプランを実現しながら、プライバシー性や防犯性にも優れる中庭のある家。
 
 
アイリスホームでは『SIMPLE NOTE』という商品ブランドを展開しております。SIMPLE NOTEの概念で家づくりを行うことによる中庭を設けた際のデメリットへの対策も含めてご紹介いたします。
 
  

【メリット】

① 採光や通風に優れる
② プライバシー性・防犯面に優れる
③ 多目的スペースとして利用できる

  

【デメリットとその対策】

① 建築コストが高くなる傾向がある
→余計なものをそぎ落としシンプルにデザインされているので、コストも抑えられます。

 ② 湿気や熱がこもりやすい
→湿気対策に土間コンクリートを採用しています。
 
③ 動線が長くなることも
→シンプルかつ合理的で住みやすさを追求されたSIMPLE NOTE、さらにワンフロアで完結する平屋のため生活動線もスムーズです。
 
 
中庭のある暮らしは、一般的な家とは違う魅力があり、おうち時間が更に充実することは間違いありません。外の視線を気にせずに、明るく開放的なプランを実現できるのも中庭のある家の大きな魅力です。休日の外出も気軽にできなくなった昨今、マイホームに中庭を取り入れて充実したおうち時間を過ごしてみませんか?
 
 
 

建築コストを抑えたデザイナーズ住宅「SIMPLE NOTE」

 
 建築家とデザイナーズ住宅の家は高すぎる!と思われています。事実その通りだと思います。ただ単にこだわりの強い設計士が、部材の値段度返しで仕様を決められてしまったら、到底お安くはご提供できません。
 
 
しかしシンプルノートであれば高いと言われていたデザイナーズ住宅が手の届く価格でご提供できる様になりました。それでは『シンプルノート』での参考例をまとめてみましょう!
 
 
南相馬市・相馬市の土地の平均単価は8万円から12万円というところが一般的かと思います。中間をとって坪単価10万円の土地を60坪買おうとすると600万円です。
 
 
注文住宅の『シンプルノート』を建築面積26坪で検討。坪単価70万円で総額が1820万円。外構工事費用が大きく抑えられる秘訣が詰まっているので、80万円前後。銀行諸経費や登記費用で60万円前後必要(金融機関による)とされます。
 
 
土地面積 
60坪 坪単価10万円
土地代金 600万円
 
注文住宅のシンプルノート
建築面積26坪 坪単価70万円
総額 1,820万円
 
外構工事費用
80万円前後
 
銀行諸経費や登記費用
60万円前後
 
合計 
2,560万円
 
 
 
デザイナーズ住宅が1,000万円台から購入できて、総額でも3,000万円以下で土地付き注文住宅が持てたとしたらどうでしょうか?
 
 
注文住宅の相場についてご存じの方ですと、『あれ?建売住宅とかわらない。いや、むしろ自由設計でこの価格なら安い!』とお気付きのはずです。そうなのです。『シンプルノート』では無駄を省くことでお手頃価格となるのです。
 
 
 

設計の『概念』と『デザイン力』が魅力

 
 家づくりを考えると、これまで住んできた家をベースに、これまで使いやすかったところを取り入れ、使いづらいところを工夫してみて、生活しやすい様に、いろいろとプランを考えるのが、一般的なことかと思います。
 
 
当然、私たちもヒアリングをしながら、最適なプランをご提案しております。しかし、シンプルノートはこれまでの『設計概念』とは一味違うものです。当たり前に、二階建てが一般的とされてきた『概念』を、見事に覆す設計には皆様驚かれます。
 
・1,000万円台で叶う高性能デザイナーズ住宅
・洗練されたデザイナーズ住宅
・合理的な設計がもたらす高性能住宅
・子育てママの家事をラクにする思いやりの家
・家族の安全やプライバシーを守る防犯住宅
・無駄なコストを省いた賢い家
・人に自慢したくなるようなセンスの良い個性的な家
といった特徴がある住宅です。 
 
 
憧れの平屋 設計相談会にお越しいただいた方にはお客様のご要望をしっかりお聞きした上で、最適な住まいに関するご提案をさせていただきます。SIMPLE NOTEについてご興味のある方はもちろん、中庭や平屋についてお迷いの方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
 
 

 

憧れの平屋 設計相談会の流れ

​​

 

STEP.1 WEB予約フォームにてご予約ください。

一生に一度の大きな買い物であるマイホーム。

水回り導線は大切にしたい!

趣味のスペースを作りたい!

などなどご希望はたくさんあるかと思います!

 

まずは、何でも気軽に聞ける『憧れの平屋 設計相談会』へどうぞ。お客様の「分からない」に真剣に答えます。売り込みも一切致しませんので、ご安心ください。

 

 

STEP.2 モデルハウスにお越しください。

スタッフ一同、お話しできることを楽しみにお待ちしております。

 

 

STEP.3 ご要望をお伺いし、理想の住まい・暮らしが叶う、設計プランをご提案させていただきます。

アイリスホームではまずは平家から考えてみることをお勧めします!土地の条件や近隣の環境を考慮すると一部2階建ての方が、住みやすくなる場合もございます。
 
ぜひ、お客様のご要望をたくさんお聞かせください!

 

 

STEP.4 次回打ち合わせ日時を決めます。

お客様からお聞きした想いや希望を元にお家を考えさせていただきます。

漠然としたイメージが、いざ目の前に形になってくると、今までと違った希望が出てくることも。まずは1度、お客様のお家を考えさせてください。

小さいお子さんがいてもご安心ください。モデルハウスでゆっくりくつろげます。 ご家族の皆様でのご来場をお待ちしております。

 

「憧れの平屋 設計相談会」は完全予約制となっております!

ご来場の前にご予約いただくことで、より効率的な家づくりが実現できます!

 

ご来場予約のメリット

①お客様のご予定に合わせてご案内いたします。

②事前にご予約いただくことでお客様をお待たせすることなくご案内いたします。

③事前にいただいたご質問・ご要望等についてお調べしておきます。

 

ご予約はWEB予約フォームからどうぞ!質問や資料請求も随時受け付けております。お気軽にご相談くださいませ。

 

お電話でのご予約はこちら 0120-91-3838 受付時間:9:00~18:00
定休日:祝日

人気のあるブログ