家づくり 資金計画相談会|南相馬市の注文住宅 アイリスホーム

開催日時 | ~開催中 10:00~18:00 |
---|---|
開催場所 | 大木戸モデルハウス (福島県南相馬市原町区大木戸字南東方97-1) |
このページのQRコード |
予約可能日時
『家づくり 資金計画相談会』とは?
『家づくり 資金計画相談会』とは、”無料で”資金計画、お金の相談ができるイベントです。
家づくりを始めたばかりは、夢が膨らんで色々と情報収集をすることでしょう!
インターネットやInstagramなどをみながら、自分たちの好みを集めて、ますます夢が膨らみます。
インターネットやInstagramなどをみながら、自分たちの好みを集めて、ますます夢が膨らみます。
『でも、こんな家に住みたいなーと思うんだけど、おうちの値段って・・・?』て思うのではないのでしょうか?
住宅会社のホームページを見てもはっきりとした値段ってわからないですよね!
「基本本体価格」ってどうゆう意味?
「その他附帯工事費」って何?
一体いくらかかるかわからない!
というのが本音ではないでしょうか。
この住宅業界は値段の表示方法については一定の決まりは一切ないのです!
『えっ?そうなの』
これについては本当です。
これについては本当です。
では、ある程度絞り込んで、いざ、住宅会社へ訪問!したとしましょう。
とある住宅会社のモデルハウスへ伺うと、いろいろと説明が一通り終わると、資金計画をしませんかと。
わからないから聞かれたことに全て答えて、「まずは住宅ローンの事前審査をしましょう」と言われたので、申込書にサインをしてしまうのです。
その後、営業マンから連絡があり、事前審査が通りましたから、ご提案書のご説明をしたいのでアポイントくださいという連絡でした。
後日伺うと、プレゼンシートや土地の資料などを一式用意してあり、資金計画の話に。
すると、借り入れできる『最高額』で資金計画がなされていて、とても返済できる金額ではなかったので驚きました。
また、キャンペーン期間ですのでお早いご契約やお申し込みをいただければ、お得ですのでサインをいただけませんか?と押し迫ってきました。ここは、冷静に考えてその住宅会社を後にしてきました。
このようなエピソードは多くあります。
このようなエピソードは多くあります。
資金計画における注意点

・事前審査は個人情報の開示をするので安易にしない
・事前審査をたくさんするとローンが通らなくなる場合がある
・あなたに合った住宅ローンではない
・土地は朝・昼・晩、見学しなければ失敗するかも
・キャンペーンにつられると後からオプションの追加金で理想の家ができない
・借り入れできる金額で住宅を決めない
などなど
色々とありますが、住宅会社を選ぶには、よーく比較や検討してからにしましょう。
ほとんどの住宅会社はあなたの年収で資金計画をします。
自分たちが、35年間安心して返済できる金額で計画してください。
その事を理解してご提案してくれる住宅会社を選びましょう!
その事を理解してご提案してくれる住宅会社を選びましょう!
資金計画の立て方

家づくりで失敗してしまう人の殆どが、資金計画をおろそかにしてしまったことが原因と言っても過言ではないでしょう。
家は一生に一度の非常に大きな買い物です。
多くの方が数十年にわたって住宅ローンを返済するわけですから、資金計画を間違えてしまうとそのあとの人生が大きく狂ってしまうことにもなり兼ねません。
1.借りることのできる金額を知る
まずは、現時点での借り入れ能力を把握する必要があります。
場合によってはクレジットの延滞や雇用形態・勤続年数によって全く借りることのできない可能性もあります。
そうなると、せっかくマイホームを計画しても購入不可能となってしまい、すべて無駄になる可能性があります。
まずはいくらまで借りることができるのかを、事前審査によって把握しましょう。
2.家計の見直しをする

住宅を購入すると家計の掛かり方も変わってきます。
例えば住宅ローン減税によって当初は減税があり家計がプラスになります。
しかし固定資産税が発生するようになり、電気代等も変わる可能性もあります。
また、大きく変更するものとして『保険』があります。
住宅購入の際に団体信用生命保険に入ることで、今までの生命保険の保障内容と重複する可能性があります。
これらの見直しをすることで月々の保険料を削減できるかもしれません。
3.無理なく返せる金額を把握する
1で借りることのできる金額は分かりましたが、『借りることのできる金額』=『無理なく返済できる金額』ではありません。
借りることはできても、返済が厳しく日々の生活を窮屈にしてしまうかもしれません。それではせっかくのマイホームが台無しになってしまいます。
家計の見直しをした上で、無理なく返済できる金額を把握しましょう。
4.住宅ローンの種類とそれぞれの特徴を知る
住宅ローンとひとえに言っても、様々な種類の住宅ローンが存在します。
それぞれの住宅ローンによって金利やサービス内容が違い、自分たちに適した住宅ローンを選ばないと思わぬ損をしてしまう可能性もあります。
全期間固定金利を選ぶのか、それとも変動金利を選ぶのか
どの銀行のどのローンにすべきなのか
住宅会社と打ち合わせをしてそれぞれのメリット・デメリットを把握した上で決めましょう。
5.土地や外構、諸経費など、家づくりに掛かる費用すべてを把握する

家づくりは、建築費用だけでなく土地代金や外構費用など様々な費用が掛かります。
これらをしっかり把握して計画しないと予算を使い切ってしまい、外構にお金がかけられず、家は立派なのに外構がみすぼらしくなってしまう可能性もあります。
また、登記費用や火災保険、住宅ローンの保証料など、見落としがちの様々な費用があるので、
しっかりと把握して、総予算から差し引いた上で、建物と土地にいくらまで掛けることができるのかを計画しましょう。
住宅ローンの選び方
35年もの長期のローンを組んで、家づくりをしなければならないので、ここを一番大切に考えなくてはなりません。
選び方を間違えたばかりに、ローンに苦しむなんてしたくありませんよね!
しっかりとした知識を持てば、この南相馬・相馬市近隣の住宅ローンの事情がよくわかります。
1.住宅ローン商品は無限にある
無限にあるとは言い過ぎかもしれませんが、とにかく種類がたくさんあることは間違いありません。
そんな中から選ぶなんて大変です。
しかし、ほとんどの方は、地元にある金融機関から、住宅ローンを借入するのが一般的で、
南相馬市では、あぶくま信用金庫・相双五城信用組合・JA・東邦銀行・常陽銀行・福島銀行・大東銀行・七十七銀行・ろうきんなどから選べるということになります。
その他、フラット35などございますが、相談窓口が沢山ありすぎて、どこが良いのかがわかりにくいのが現状です。
それぞれの金融機関の商品を見比べるだけでも大変で、その特徴をわかる方は、なかなかいないのが現実でしょう。
分類で考えると『審査基準』『融資条件』『金利』『保証料』『保険』などで比較をしていくと良いでしょう。
2.”審査条件”は保証会社がカギ!

ご自分のお給料が振り込まれるから、振込先の銀行から融資をしてもらえるだろうと、安易に申し込んでみたら断られてしまった!なんてことは、結構ある話です。
銀行としては融資をしたいのですが、保証会社から拒否されてしまうと、銀行もどうすることもできないのです。
一体、保証会社ってなんなのでしょうか?
昔は、住宅ローンを組む際に、親や兄妹に”保証人”になっていただいたり、親から土地を担保提供していただいたりしながら、住宅ローンを組むことが多くありました。
もし、返済が滞ったりしてしまうと、保証人にまで支払いを要求されて、大変な時代がありました。
その後、その代わりに”保証会社”が住宅ローンを組む方の、保証人の代わりに付けるようになりました。
ただし、保証人の代わりになるので、保証会社は自分たちの条件にあった方でなければ、保証はしないという仕組みですので、審査内容が厳しいというのも事実です。
しかし、保証会社も色々あり、審査が比較的優しい金融機関もございます。
また、タダでは保証してくれませんので、”保証料”を支払わなくてもなりません。
保証料は借り入れの内容や担保力・お勤め先の事まで検討して保証料が決まります。
借り入れ金額にもよりますが、概ね3000万円なら、安い方で60万円から、高い方で120万円以上にもなる方もいます。
私のポイントとしては、審査内容が優しくて、保証料が安いところを選ぶことがいいでしょう!
3.キャンペーン金利にだまされない!

金利が低ければ、低いほど良いに決まっています!
しかし、”キャンペーン金利の罠”にかからないように注意してください!
このキャンペーン金利とはいったいなんなのでしょうか?
簡単に言えば、『最初は低い金利だけど後から金利をあげますよ!』ということです。
えっ?住宅ローンて金利って途中で変わるの?と思った方も多いはずです。
住宅ローンの商品の多くは、変動金利型と言われる商品がベースとなっておりますので、常に支払い続けているうちは、金利が変動をしているのです。
商品を分けると、変動金利型と固定金利型に別れておりますが、固定金利型でも変動金利をベースにしている商品などもあるので、商品内容を色々と確認しなければなりません。
一番多いのは、当初の3年固定・5年固定・10年固定などの商品です。
これらは、当初はキャンペーン金利で非常に低金利なのですが、固定期間を過ぎると、基準金利に戻り大変高額な支払いになってしまう商品ですので、注意が必要です。
ただし、良い商品は、キャンペーン金利後に一定額の優遇があったり、35年間金利が変わらない商品などもございます。
私のポイントとしては、低金利でずーと金利が変わらない住宅ローンを選びましょう!
4.生命保険の充実も大切!
生命保険は皆様、色々と検討して加入している方もいるでしょう。
住宅ローンを検討する上で、”生命保険の見直し”が必要なのがご存知でしょうか?
結婚をして子供ができると、将来の供えのために生命保険や入院保険の保険料を増やす方も多いと思います。
商品によってはがん保険や3大疾病保健なども視野にも入れるでしょう。
ここで見直しです!
住宅ローンを契約すると、死亡や高度障害の生命保険は、借入金額上限を無料で保険を掛けてくれるのです。
また、がん保険や3大疾病などの保険も、格安で団体保険に加入できるのでお勧めです。
そうすることで、家計の見直しをしながら、住宅ローンの返済金額だけではなく、保険の見直しをすることで支払いを抑えることができ、もう少し家づくりにご予算をまわせることができるのです。
また、火災保険なども団体割引があるのでお得なのです!
その分、自然災害保険や地震保険などの充実をするのをお勧めいたします。
私のポイントとして、団体割引を最大限利用し、保険料の削減をする!
5.いくら借入できるかではなく、いくら返済するのがベストか!

一番してはいけない事!
“いくら借り入れできるか”と“いくら返済できるか”は別物!
実際の月々の支払額を具体例にしてご説明していきます。
まずは“いくら返済できるか”の場合です。
私としては、毎月の返済金額を年収の税引前収入(源泉徴収票の一番大きい数字)の25%以内をお勧めいたします。
年収380万円の場合の返済割合を25%とすれば、95万円となり、12ヶ月で割ると月々79,166円となります。
100万円で返済期間が35年の場合で金利が1.1%の場合の、月々の返済額が2,869円となります。
月々の返済額が79,166円を100万円当たりの返済額2,869円で割り算をして、100を掛けてください。
そうすると、2759.35886となるでしょう。
2,579万円を借り入れたことになり、これが返済金額として現実的な考え方です。

次に “いくら借り入れできるか”ですが、これは支払いを度外視して、毎月の返済を考えていない場合です!
本当に35年という期間を不安なく返せるのでしょうか?
金融機関の返済割合が高い場合もありますが、私は現実とかけ離れた支払いになると、生活が破綻しないか心配です。
”いくら借り入れできるか”の場合、年収の税引前収入(源泉徴収票の一番大きい数字)の35%以内と保証協会は判断します。
年収380万円の場合の返済割合を35%とすれば、133万円となり、12ヶ月で割ると月々110,833円となります。
100万円で返済期間が35年の場合で金利が1.1%の場合の、月々の返済額が2,869円となります。
月々の返済額が110,833円を100万円当たりの返済額2,869円で割り算をして、100を掛けてください。
そうすると、3863,12304となるでしょう。
3,863万円を借り入れたことになり、これが年収から”いくら借り入れできるか”の考え方です!
毎月11万円を自信を持って支払える方はいるのでしょうか?
住宅営業マンは、“いくら返済できるか”ではなく、”いくら借り入れできるか”の考えで、お客様と商談をしていきますが、皆様はもちろん安心して支払える家づくりを考えています。
このギャップが、住宅会社を決定する上で一番難しいのかと思います。
私のポイントとしては
住宅会社の値引きキャンペーンに踊らされない事!
実物件での見積もりを見せてもらう事!
自分の予算をぶらさない事!
この3点を大事にしてください。
家づくり 資金計画相談会の流れ
STEP.1 WEB予約フォームにてご予約ください。
一生に一度の大きな買い物であるマイホーム。
そろそろ家を建てたいなと感じたとき、
資金計画ってどう考えたらいいんだろう?
自分たちに合う月々の支払いってどのくらいだろう?
分からないことばかりだと思います。
まずは、何でも気軽に聞ける『家づくり 資金計画相談会』へどうぞ。
お客様の「分からない」に真剣に答えます。
売り込みも一切致しませんので、ご安心ください。
STEP.2 モデルハウスにお越しください。
スタッフ一同でお待ちしております。
STEP.3 ご要望をお伺いし、理想の住まい・暮らしが叶う、資金計画をご提案させていただきます。
アイリスホームは住まいづくりにおいて最も大事なのは資金計画であると考えています。
さらに、そのアドバイスをしてくれる相談相手が重要です。
相馬市、南相馬市を中心に創業以来、これまで150棟以上の住宅や店舗等の実績のある、アイリスホームが家づくりのプロとしてご提案いたします。
STEP.4 次回打ち合わせ日時を決めます。
お客様からお聞きした想いや希望を元にお家を考えさせていただきます。
漠然としたイメージが、いざ目の前に形になってくると、今までと違った希望が出てくることも。
まずは1度、お客様のお家を考えさせてください。
小さいお子さんがいてもご安心ください。
モデルハウスでゆっくりくつろげます。
ご家族の皆様でのご来場をお待ちしております。
「家づくり 資金計画相談会」は完全予約制となっております!
ご来場の前にご予約いただくことで、より効率的な家づくりが実現できます!
ご来場予約のメリット
①お客様のご予定に合わせてご案内いたします。
②事前にご予約いただくことでお客様をお待たせすることなくご案内いたします。
③事前にいただいたご質問・ご要望等についてお調べしておきます。
ご予約・お問い合わせはWEB予約フォームからどうぞ!
また、質問や資料請求も随時受け付けております。お気軽にご相談くださいませ。