住宅ローンにはさまざまな組み方があります。
夫婦2人でローンを組む選択をした場合、ペアローンを検討する方もいるでしょう。
ペアローンには多くのメリットがありますが、他のローンの組み方にはないデメリットもあります。
また、連帯債務や収入合算とペアローンの違いが分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ペアローンについて分かりやすく解説し、他のローンの組み方との比較を紹介します。
どのように住宅ローンを組めばいいか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ペアローンとは
ペアローンとは住宅ローンの組み方の1つで、夫婦が別々のローンを1本ずつ組む方法です。
1つの建物・土地に対して1本の住宅ローンを組むことが一般的ですが、ペアローンなら夫婦それぞれが契約をして2本の住宅ローンを組むことができます。
また、同居するための家を建てる親子がペアローンを組むことも可能です。
お互いがローンの連帯債務者になり、どちらか一方の支払いが難しくなった際に相手方が債務を請け負います。
ペアローンの審査は夫婦や親子それぞれの年収などを基に行います。
そのため、ペアローンを組む2人は働いていて、安定した収入があることが条件です。
パートや契約社員の場合はかなり審査が厳しくなるため、ペアローンを選択するならどちらも正社員であることが好ましいでしょう。
ペアローンを組む場合は、土地・建物は共有名義です。
借入金額の割合によって建物や土地の持分が決められます。
例えば、総借入額4000万円で、夫婦それぞれが2000万円ずつローンを組むなら、土地・建物の持分割合も1/2ずつです。
ペアローンを組むメリット
ペアローンを組むメリットを紹介します。
借入可能額が増やせる
ペアローンは借入可能額を増やせる点がメリットです。
夫婦どちらか1人がローンを組む場合、1人分の年収に対して借入可能額が審査されます。
対して、ペアローンなら夫婦それぞれの年収を加味して審査するため、借入額を増やしやすいです。
1人分の年収ではマイホーム資金が足りない場合、ペアローンを検討することで希望する借入金額に届く可能性が高まります。
それぞれのローンで金利タイプや返済期間を指定できる
ペアローンは2人で別々の住宅ローンを組むため、それぞれが金利タイプや返済期間を指定することができます。
例えば、借入額が少ない方のローンは「リスクがあるが金利が低い変動金利」を選び、短期間で返済をしても良いでしょう。
奥様が将来的に仕事が辞める予定があるなら、その期間に合わせて住宅ローンを組むという選択肢もあります。
ペアローンなら、ライフプランに合わせて返済方法を選択しやすい点が特徴です。
夫婦それぞれが住宅ローン控除を受けることができる
ペアローンを採用すると、夫婦それぞれが住宅ローン控除を受けることができます。
住宅ローン控除とは、ローン残高などに対して所得税などの税金が入居後13年間控除される制度です。
1人で住宅ローンを組む場合、主債務者になっている人の税金しか控除されません。
しかし、ペアローンなら2人分の税金を控除してもらうことができます。
同額の住宅ローンを組んだ場合でも、支払っている税額などによっては2人でローン控除を受けた方がお得になるケースもあります。
事前にシミュレーションを行い、より多く控除を受けられる方法を検討してみてくださいね。
夫婦2人で団体信用生命保険に加入できる
ペアローンなら夫婦それぞれが団体信用生命保険に加入することができます。
団体信用生命保険は住宅ローンに付帯する生命保険で、加入者が死亡や高度障害になったときにローンの残債がなくなるという内容です。
中には、ガンになったらローン残高がなくなる保障や、八大疾病保障付きの団信保険などもあります。
住宅ローンを1人で借入する場合は、債務者しか団体信用生命保険に加入することはできません。
しかし、ペアローンなら夫婦2人で加入することができるため、死亡や病気に対する返済リスクを分散することが可能です。
夫婦の健康状態などに合わせて、団体信用生命保険の内容を検討してみてくださいね。
ペアローンを組むデメリット
ペアローンのデメリットを紹介します。
諸費用や手続きの手間が倍になる
ペアローンは異なるローンを2本組むため、諸費用や手続きの手間も2倍です。
銀行へ支払う事務手数料や契約書に貼る印紙代なども通常の倍の金額がかかります。
申込書類なども夫婦それぞれが記入する必要があるため、休みを合わせて手続きをしなければならなかったり、通常よりも時間がかかったりします。
共働きで忙しくしている夫婦によってはデメリットに感じるでしょう。
ケースによっては団体信用生命保険のメリットが薄れることも
ペアローンは団体信用生命保険に2人で加入できる点をメリットに挙げましたが、それがデメリットになるケースもあります。
例えば、1人でローンを組んでいた主債務者に万が一の事態が起きた場合は、住宅ローンがゼロになりますよね。
しかし、1/2ずつの割合でペアローンを組んでいた場合、どちらかに万が一の事態が起きても住宅ローン残高は半分しか保障されません。
残された家族は住宅ローンの支払いを続けなければならないのです。
このように、場合によっては1人でローンを組んでいた方が団体信用生命保険のメリットが大きくなるケースもあります。
ペアローンをやめた方が良いケース
ペアローンは組まない方が良いケースを紹介します。
将来夫婦どちらかが仕事を辞める可能性が高い
現在は共働きだが、子供が生まれたり親の介護が必要になったりした場合に仕事を辞める可能性が高いなら、ペアローンを組むことはリスクになるでしょう。
どちらかが退職した後に、返済が難しくなるケースも少なくありません。
あらかじめマイホームの予算を下げ、ライフプランの変化に対応できるような無理のない借入を行うことが大切です。
また、どちらかが退職していると他の住宅ローンへの借り換えが難しくなるケースも。
ペアローンから単独ローンへ借り換えすることは可能ですが、年収や残高によっては断られることもあります。
借り換えができたとしても、ローンを肩代わりするとみなされて贈与税の対象になる可能性があることも頭に入れておきましょう。
費用を抑えて注文住宅を建てたい
少しでも費用を抑えて注文住宅を建てたいなら、ペアローンは避けた方が良いでしょう。
ペアローンや住宅ローンの諸費用が多くかかるため、初期費用が高くなってしまいます。
また、ペアローンにして借入額を上げると、月々の返済額も高くなりますよね。
オプションで夫婦それぞれの団体信用生命保険を手厚くすると、さらに返済額は上がります。
費用を抑えてマイホームを建てたいなら、ペアローンは避けるべきでしょう。
こんな人がおすすめ!ペアローンを組むべきケースを紹介
ペアローンを組むべきケースを紹介します。
ペアローンを組めば希望する金額が借入できる
月々の支出に余裕があり、返済額が増えても無理なく支払えるならペアローンを組んで借入額を上げても問題ありません。
借入額が増えればマイホームの予算が増え、理想の土地や建物を手に入れやすくなります。
一度マイホームを建てたら簡単に買い直すことはできないため、後悔のない選択をしましょう。
現在と変わらず仕事を続ける予定がある
夫婦とも将来も仕事を続ける予定があるなら、ペアローンを組んでも良いでしょう。
または、どちらかが退職しても、一方の収入が上がる見込みがあるなどの理由がある場合も同様です。
人生に絶対はないため、将来の暮らしを考えることは難しいと思いますが、必ず将来のライフプランを想定してみてからペアローンを組むか検討してくださいね。
ファイナンシャルプランナーなどのお金のプロに、ライフプランをチェックしてもらうこともおすすめします。
似てるけど異なる「収入合算」や「連帯債務」とは
住宅ローンに夫婦が関わる組み方は、ペアローン以外に「収入合算」と「連帯債務」があります。
- 収入合算(連帯保証):夫婦の収入を基に審査をして、一方が債務者の連帯保証人になる
- 連帯債務:夫婦の収入を基に審査をして、2人で1本のローンの債務者になる
どちらもローンは主債務者の1本だけという点がペアローンとの大きな違いですが、夫婦の収入が加味されることなどは共通点です。
それぞれの特徴を表で比較してみましょう。
ペアローン |
収入合算 |
連帯債務 | |
ローン | 2本 | 1本 | 1本 |
債務者と保証人 |
それぞれが債務者であり |
どちらか一方が債務者で もう一方が連帯保証人 |
どちらか一方が主債務者で もう一方が連帯債務者 |
審査 | 夫婦それぞれが審査 | 連帯保証人の年収なども 加味することができる |
連帯債務者の年収なども 加味することができる |
団体信用生命保険 | 夫婦それぞれが加入 | 債務者のみ加入 | 主債務者のみ加入 (オプションで連帯債務者が 加入できるケースもある) |
住宅ローン控除 | 夫婦で受けられる | 債務者のみ受けられる | 夫婦で受けられる |
土地・建物の名義 | 夫婦の共有名義 (借入額によって持分が決まる) |
債務者の単独名義 | 夫婦の共有名義 (借入額によって持分が決まる) |
自分達に合ったローンの組み方を検討してみてくださいね。
【おわりに】
住宅ローンは組み方によって借入額や団信保険、ローン控除など、さまざま違いがあります。
夫婦の収入や今後のライフプランを考えながら、自分達に合った組み方を選択することが大切です。
また、金融機関によっても細かな条件が異なるケースも。
住宅会社に相談に乗ってもらいながら、ベストな住宅ローンを選んで賢くマイホームを建てましょう。
アイリスホームでは、お客様の暮らしに寄り添った家づくりをしています。
住宅ローン選びや手続きのお手伝いもしておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。
ホームページやInstagramにはたくさんの施工事例を掲載中です。
ぜひ私たちの想いがつまった建物をご覧ください。
LINEでの気軽なご相談も随時受け付けています。
相馬市・南相馬市で家づくりをお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。