スタッフブログSTAFF BLOG
HOME > ブログ > スタッフブログ > 南相馬市で開催されるお祭りやイベント7選|地元工務店が内容や魅力を解説

南相馬市で開催されるお祭りやイベント7選|地元工務店が内容や魅力を解説

南相馬市には魅力的なお祭りやイベントがたくさん!

南相馬市は毎月のようにお祭りやイベントが開催されており、地域の伝統や文化を大切にしている街です。

イベントやお祭りが多いということは、地域住民の絆を深く、地域が活性化している表れでもあります。

 

そこで今回は、地元工務店が南相馬市のお祭りやイベントをご紹介します。

魅力や日時などもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

南相馬市で開催されるお祭りやイベント7選

南相馬市のイベント

南相馬市で毎年開催されているお祭りやイベントの情報を、地元工務店がご紹介します。

 

①火伏せまつり

南相馬市の「火伏せまつり」は、火災を防ぎ、住民の安全を祈るために行われる伝統的な行事です。

消防関係者・厄年・崇敬者たちが区内を水を掛けながら練り歩くという、全国でも珍しい鎮火のお祭りです。

歴史的に、南相馬市は火災が頻発していた時期があり、そこから「火伏せまつり」が生まれたと言われています。

 

コロナ渦で参列者が限定されていましたが、2024年は4年ぶりに一般参加も可能でした。

「火伏せ!」の掛け声とともに、屋根などにひしゃくで水をかけ祈念し、大いに盛り上がりました。

 

また、祭りの最中には、地元の子どもたちや大人たちが参加する「火を囲む」イベントもあります。

火伏せまつりは、防火意識を高めるとともに、地域の方と過ごす時間を大切にする時間として親しまれている祭りです。

火伏せまつりの翌日には「天燈籠(てんとうろう)祭」が開催され、神主に水をかけて農作や一年の無事を願います。

 

  • 日時:1月第2日曜日
  • 場所:福島県南相馬市鹿島区鹿島

 

②野馬追振興競馬大会

「野馬追(のまおい追振興競馬大会)」は、南相馬市を代表する伝統的な祭りです。

5月下旬の春季大会と10月中旬の秋季大会があり、1年に2回開催されます。

野馬追は、古代の軍馬を用いた戦の行列を再現するもので、馬に乗った騎馬武者たちが繰り広げる壮大なイベントです。

「野馬追振興競馬大会」では野馬追祭りの伝統を受け継ぎながら、騎馬武者たちがジョッキーとして登場し、競馬としての技術向上や馬の能力を披露します。

 

乗馬体験やポニーとの触れ合いコーナーも設けられていて、お子さまも十分楽しめる行事です。

また、観光客が集まることで地域経済にも良い影響を与えており、地域振興にも一役買っています。

 

  • 日時:5月下旬と10月中旬
  • 場所:雲雀ヶ原祭場地(福島県南相馬市原町区牛来字出口地内)

 

③相馬流れ山全国大会

「相馬流れ山全国大会」は、のど自慢たちが相馬地方の伝統的な民謡「相馬流れ山」を披露する大会です。

相馬流れ山は、相馬地方の歴史的背景や風景を描いた歌詞が特徴で、当地の人々にとっては非常に重要な文化的財産とされています。

もともとは農作業をしている人々の間で歌われていた歌で、地域の風土や人々の生活が歌詞に反映されています。

この民謡の特徴的なリズムやメロディーに合わせて踊る「流れ山踊り」は、地元の人々にとっても大切な伝統の一部です。

 

相馬流れ山全国大会では、この民謡と踊りを全国から集まった参加者たちが披露します。

地元の人々だけでなく、全国からの参加者も集まるため、相馬流れ山の魅力が広く伝わると同時に、地域の観光資源としても注目されています。

 

  • 日時:6月上旬
  • 場所:南相馬市民文化会館「ゆめはっと」(福島県南相馬市原町区本町二丁目28番地1)

 

④相馬盆踊りパレード

相馬盆踊りは、南相馬市の夏の風物詩の一つです。

この盆踊りは、先祖を敬い霊を慰めるために行われるものですが、相馬盆踊りパレードはその中でも特に盛大で華やかなイベントです。

 

相馬盆踊りパレードでは、地元の人々が伝統的な衣装を身に着け、リズムに合わせて踊りながら街を練り歩きます。

地元の学校や団体、企業など約1,000人もの方が参加し、地域住民も合わせると数千人が一丸となって盆踊りを楽しむ大イベントです。

 

  • 日時:7月最終土曜日
  • 場所:原ノ町駅前通り(福島県南相馬市原町区)

 

⑤おだか月あかりコンサート

「おだか月あかりコンサート」は、夜空の下で和・洋の音楽を楽しむイベントで、参加することで南相馬市の自然と文化を満喫できます。

月明かりの下で行われため、幻想的でロマンチックなコンサートとして地域住民から人気が高いです。

 

地元の音楽家やアーティストが演奏を行うだけでなく、自然の美しさと音楽が融合することで、心癒されるひと時を楽しむことができます。

月明かりに照らされた会場で、音楽に包まれながらゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

  • 日時:10月上旬
  • 場所:福島県南相馬市小高区

 

⑥あきいち

「あきいち」は、秋に開催される収穫祭のようなもので、地元の農産物や特産品が集結します。

地域の新鮮な野菜や果物、加工品などが並び、地元の食文化を楽しむことができるイベントです。

駅通りは歩行者天国となり、お子さま連れでも安心して参加することができます。

 

あきいちでは、南相馬市で活躍する地元の農家や生産者たちが自らの作物を持ち寄り、販売します。

参加者は、新鮮な食材を手に入れることができるだけでなく、生産者と直接交流できる点も大きな魅力です。

また、地域の人々とも接交流することができるため、絆を深める場としても重要な役割を果たしています。

 

  • 日時:11月上旬
  • 場所:福島県南相馬市原町区

 

⑦野馬追の里健康マラソン大会

野馬追の里健康マラソン大会は、全国各地から2,000名以上の参加者が集まる大きな大会です。

野馬追の里をコースにして、毎年白熱したレースを繰り広げられます。

 

「1.5㎞・2㎞・3㎞・5㎞・10㎞・ハーフマラソン」と様々なコースが設定されているため、親子で気軽に参加したり本格的にタイムを狙ったりと、ご自身に合った距離を選べるのも魅力です。

毎年、ゲストランナーとして有名選手も参加するため、大会に見に行くだけでも大いに楽しむことができるでしょう。

 

  • 日時:12月上旬
  • 場所:雲雀ケ原陸上競技場(福島県南相馬市原町区中太田字天狗田96番地)

 

楽しいイベント盛りだくさんの南相馬市での暮らし

南相馬市

南相馬市では、様々なイベントが開催されており、地域住民同士の交流が盛んな地域と言えます。

市外や県外から移住される方もいますが、すぐに地域に馴染んで行事を楽しまれている方が多い印象です。

 

南相馬市で暮らすメリットはこちらのコラムでもご紹介しております。

▷関連コラム:南相馬市でマイホームを建てる6つのメリット|地元工務店が特徴や魅力を解説

 

地元工務店である「アイリスホーム」が南相馬市の魅力や暮らしやすさを存分にお伝えしますので、建築エリアを迷われている方はぜひお気軽にご相談くださいね。

エリアの状況を熟知したスタッフがおりますので、土地探しなどもお任せください。

 

この記事を書いた人

佐久間 岩男

アイリスホームの代表取締役社長であり、同時に「何でもします課」を自ら公言している。実直な性格だが(見かけによらず)同乗者にあたたかい飲み物を事前に用意しているやさしさを併せもっている。南相馬で生まれ南相馬で社長になった南相馬純血。実は24歳から社長業に勤しんでいるので社長歴20年のキャリアをもっている。とても人情豊かな社長である。