スタッフブログSTAFF BLOG
HOME > ブログ > スタッフブログ > 注文住宅での予算オーバーを防ぐ!知っておきたい原因と対策

注文住宅での予算オーバーを防ぐ!知っておきたい原因と対策

注文住宅の夢を現実にする過程で、多くの人々が「予算オーバー」の壁に直面します。
この記事は、そんなあなたに向けて書かれています。
計画的な性格を持ち、コストパフォーマンスに高い価値を置くあなたが、安心して家づくりを進められるよう、予算オーバーのリスクを最小限に抑える具体的な方法とその原因を明示します。

 

□予算オーバーの主な原因:不明確な資金計画から意外な追加費用まで

予算オーバーの主な原因:不明確な資金計画から意外な追加費用まで

予算オーバーは、多くのプロジェクトや個人の計画で頻繁に発生する問題です。
特に、家づくりや大規模なプロジェクトでは、この問題は避けられないものとなっています。
主な原因としては、不明確な資金計画、不十分なリサーチ、そして予想外の追加・変更費用が挙げられます。
以下で、これらの要因を解説し、どのように対処すべきかを考察します。

 

*土地選びとそのコスト

土地選びは、特に新築住宅を建てる際には避けて通れない大きな費用です。
立地が良いとされる土地は高価であり、その選択が予算オーバーの一因となることも少なくありません。

地盤が弱い土地を選んだ場合も、後から補強工事が必要となり、予算が崩れる可能性があります。
土地選びには十分なリサーチと情報収集が必要です。
不動産会社とのコミュニケーションや、土地情報の無料請求サービスを活用することで、より多角的な視点から土地を選ぶことが可能です。

 

*外構費用の見積もり

外構費用もまた、予算オーバーの一因となることが多いです。
特に、この費用の見積もりを後回しにすると、計画された予算を大幅に超える可能性が高まります。
早い段階での検討と見積もりが必要です。

 

*オプションと設備のランクアップ

住宅におけるオプションや設備のランクアップは、多くの人が陥る予算オーバーの罠です。
特にキッチンやバスルームなど、頻繁に使用する場所でのグレードアップは、予算を大きく圧迫します。
しかし、全ての設備を高ランクにすると、予算はすぐに底をつきます。
重要なのは、自分のライフスタイルや優先度に合わせて、必要な箇所だけを選ぶことです。

 

□資金計画の重要性:坪単価だけではない、総合的な視点での予算管理

資金計画の重要性:坪単価だけではない、総合的な視点での予算管理

資金計画は、家づくりの成功を左右する重要な要素の一つです。
多くの人が坪単価に目を奪われがちですが、それだけでは十分な資金計画とは言えません。
本段落では、資金計画の多角的な側面を探り、後々の予算オーバーを防ぐためのポイントを解説します。

 

*坪単価の誤解とその対策

坪単価は一般的に家づくりの費用を計算する際の基準とされますが、これには落とし穴があります。
坪単価×延床面積で総費用が出ると考えると、多くの場合で予算オーバーに繋がります。
なぜなら、坪単価は家本体の「建築費用」のみを示すものであり、土地代や諸費用は含まれていないからです。
資金計画を立てる際は、これらの付帯費用も考慮に入れる必要があります。

 

*セキュリティ設備の重要性

家を建てる場所が人通りが多い地域であれば、セキュリティ設備も重要なポイントとなります。
多くの人が「人通りが多いから大丈夫」と安易に考えがちですが、その結果、不安な住環境になる可能性もあります。
防犯ガラスや面格子、訪問者が分かるインターフォンなど、セキュリティに関する費用は削減せず、しっかりと計画に盛り込むべきです。

 

*ランニングコストの考慮

初期費用だけでなく、ランニングコストも資金計画において重要な要素です。
エアコン代がかさむような家では、長期的に見ても満足度は低くなります。
資金計画を立てる際には、ランニングコストも考慮することで、より長期的な視点での家づくりが可能です。
特に、品質とアフターサービスがしっかりしている大手ハウスメーカーは、ランニングコストを抑える上でもおすすめです。

 

□セキュリティと安心の住まい

家づくりにおいて、予算オーバーは避けたいもの。
しかし、セキュリティと安全に関する設備は、コスト削減の対象外とすべきです。
この段落では、安全な住まい作りにおいて削減すべきでないセキュリティ設備とその理由について解説します。

 

*セキュリティ設備の重要性

安心して暮らすためには、セキュリティ設備は非常に重要です。
防犯ガラスやテレビ付きインターフォンなどは、オプションであっても採用するべき設備です。
これらの設備がないと、後々不安な生活を送ることになる可能性が高くなります。

 

*断熱材と耐震装置

断熱材は、室内の温度を一定に保つために欠かせない設備です。
安い断熱材を使うと、冬は寒く、夏は暑い家になってしまいます。
また、耐震装置も地震が多い日本では必須です。
これらの設備を削減すると、家族の命を守るための基本的な条件が揃わなくなります。

 

*外構工事と水回りの工事

外構工事も、見た目だけでなく、プライバシーや防犯にも関わる重要な設備です。
駐車場や庭、塀などを削減すると、みすぼらしい印象を与えてしまいます。
また、水回りの工事においても、節水できる食器洗い乾燥機や保温効果が高いバスタブなどは、初期投資はかかるものの、長期的には節約につながる場合があります。

 

□ランニングコストの考慮:初期費用だけではない、維持費の重要性

家づくりにおいて、初期費用はもちろん大事ですが、それだけに目を向けていると後悔する可能性が高まります。
この段落では、ランニングコストと呼ばれる維持費に焦点を当て、その重要性と考慮すべきポイントを解説します。

 

1.エアコン費と住宅性能

住宅性能が低いと、エアコン費がかさむ家になってしまいます。
例えば、断熱性が低いと夏は暑く、冬は寒く、エアコンを頻繁に使用することになります。
このような状況は、ランニングコストを高くする大きな要因となります。

 

2.屋根と外壁の選定

シンプルで雨漏りしにくい切妻屋根(三角屋根)は、メンテナンス費用が安く済むため、ランニングコストを抑える有効な手段です。
また、外壁材の選定も重要で、耐久性が高い材料を選ぶことで、長期的なメンテナンス費用を削減できます。

 

3.間取りと総2階建て

間取りをシンプルにすることで、ドア・壁材・クロスなどの建築資材を減らし、それによってランニングコストも下がります。
また、総2階建ての家は、基礎と屋根の面積が減るため、ランニングコストが下がる可能性があります。

 

4.延べ床面積とコスト

延べ床面積を減らすことは、一番効果的なコストダウンの方法ですが、減らしすぎると「せっかくの注文住宅なのに狭い」と後悔する可能性があります。
そのため、ランニングコストを考慮しつつ、適切な床面積を選ぶ必要があります。

 

□削減できるポイントとその方法

家づくりは一生に一度の大きな買い物ですが、予算オーバーしてしまうことも少なくありません。
この段落では、建築費用で削減できるポイントとその具体的な方法について解説します。

 

1.土地選びでの削減

土地はエリアや物件による価格差が大きいため、予算を削りやすいポイントです。
駅前や市街地から少し郊外にエリアを広げるだけで、物件価格を大幅に抑えることが可能です。
また、日当たりや土地の形状が多少悪くても、建物側の工夫で解消できる場合が多いです。

 

2.建物形状と総2階建て

建物の形状にも予算を削れるポイントがあります。
凹凸の少ない総2階建ては、材料費と工事費を減らしやすいです。
また、屋根や外壁をシンプルにすることで、建材のグレードを下げずにコストダウンが可能です。

 

3.間取りと床面積

間取りを見直して床面積を減らすことも、効果的なコストダウン方法です。
例えば、リビング階段をうまく活用することで、廊下や階段ホールを省略し、床面積を減らすことができます。

 

4.内装とオプション

内装もシンプルかつおしゃれにまとめることで、予算を削ることができます。
窓・ドアの数を減らす、既製品を使うなどの工夫があります。
また、水回り設備や電動シャッターなどのオプションを見直すことで、さらなる削減が可能です。

 

□削減すべきでないポイント:後悔しない家づくりのために

家づくりは一生に一度の大きなイベントであり、多くの人が予算に頭を悩ませます。
しかし、その中で削減すべきでないポイントも確実に存在します。
この段落では、断熱性・気密性、防犯性、そして優先順位の高い間取りや設備に焦点を当て、その重要性を解説します。

 

1.断熱性・気密性

断熱性と気密性は、快適な居住環境を作るだけでなく、長期的な光熱費にも影響を与えます。
特に屋根は太陽光を直接受ける部分であり、ここで手を抜くと夏は暑く、冬は寒い家になってしまいます。
高品質な断熱材を選ぶことで、快適性と経済性のバランスを保ちましょう。

 

2.防犯性

防犯性に関する設備や構造は、家族の安全を守る基本中の基本です。
特に大きな窓やガラス面を多用する場合、その耐震性や強度には十分注意が必要です。
これらを削減すると、万が一の時に大きなリスクを背負うことになります。

 

3.優先順位の高い間取りと設備

家づくりで最も後悔するポイントの一つが、間取りや設備の選定です。
特にキッチンや浴室など、日常生活で頻繁に使用する場所には手を抜かないようにしましょう。
オーダーメイドと既製品のバランスを考え、最も重要な部分にはしっかりと投資をすることが重要です。

 

4.構造部と外側を守る部材

柱や梁、壁など、家の基本構造に関わる部分は削減すべきでないポイントです。
これらは家の耐震性や耐久性に直接関わるため、妥協するわけにはいきません。
安全性を確保するためにも、これらの部分にはしっかりと投資をする必要があります。

 

□まとめ

削減すべきでないポイント:後悔しない家づくりのために

家づくりは一生に一度か二度の大きなイベントですが、その中で削減すべきでないポイントがあります。
断熱性・気密性、防犯性、そして優先順位の高い間取りや設備は、削減すると後悔する可能性が高いため、これらのポイントには特に注意を払い、賢い選択をしましょう。
本記事を通じて、予算オーバーの具体的な原因とその対策を理解し、計画的な家づくりを進めるための一助となれば幸いです。

この記事を書いた人

佐久間 岩男

アイリスホームの代表取締役社長であり、同時に「何でもします課」を自ら公言している。実直な性格だが(見かけによらず)同乗者にあたたかい飲み物を事前に用意しているやさしさを併せもっている。南相馬で生まれ南相馬で社長になった南相馬純血。実は24歳から社長業に勤しんでいるので社長歴20年のキャリアをもっている。とても人情豊かな社長である。