福島県相馬市の東部には、太平洋に面した美しい海域である「松川浦(まつかわうら)」があります。
松川浦は、海の恵みを味わう体験や自然とふれあうアクティビティが豊富で、相馬の暮らしや文化を肌で感じられる場所です。
そこで今回は、相双エリアの地元工務店が松川浦で楽しめるおすすめ体験イベントをご紹介します。
ご家族で楽しめるイベントもありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
松川浦とは
松川浦は、相馬市中心部から東へ車で約10分の場所にある海域です。
穏やかな波と豊かな漁場が特徴で、カレイやアナゴ、ホッキ貝など多彩な魚介類が水揚げされます。
湾のように見えますが実際には潟湖で、潮の満ち引きによって水位が変化するのが特徴です。
※潟湖:陸と海の間が砂州や堤防で隔てられて海の一部(湖沼)のこと
相馬市「松川浦」で体験できるおすすめイベント7選
相馬市の松川浦で体験できるイベントをご紹介します。
①笹竹釣竿づくり & 笹浸し漁体験
松川浦の伝統漁法「笹浸し漁」をモチーフにした体験プログラムです。
黒竹や笹を削って自分だけの釣竿を作り、実際にハゼなどの小魚釣りを楽しむことができます。
地元の漁師さんから漁の知恵や昔話を聞きながら、手仕事と自然との関わりを学べる時間です。
- 場所:松川浦(亀屋旅館前駐車場)
- 所要時間:約3時間
- 時期:6月~11月
- 申込:体験実施日の1週間前までに予約が必要
- 人数:5人以上
参考:作る・釣る!笹竹釣竿と伝統の笹浸し漁(タツノオトシゴ)体験 | 相馬市観光協会
②ホッキ貝むき体験
相馬の名産「ホッキ貝」を自分の手でむくという珍しい体験が楽しめます。
殻の開け方や身の下処理を地元の方に教わりながら行い、最後には自分でむいたホッキ貝を刺身やしゃぶしゃぶで味わえるという贅沢な内容です。
地元の漁業文化を知るきっかけにもなり、冬季の人気イベントとなっています。
- 場所:各宿泊施設
- 所要時間:1~2時間
- 時期:6月~1月
- 申込:体験実施日の1週間前までに予約が必要
- 人数:2人~10人
③磯ガニ釣り体験
笠岩の人工磯で磯ガニを釣るといった、家族連れに人気のアクティビティです。
餌の付け方や釣りのポイントなどをしっかりと教えてもらえるため、初めての方も十分に楽しめます。
波の音と潮風を感じながら、子どもたちが自然と触れ合える絶好の体験です。
- 場所:灯台トイレ前(原釜尾浜海水浴場)
- 所要時間:1.5時間~
- 時期:5月~11月
- 申込:要予約
- 人数:2人~
参考:ちびっこも安心!お手軽【磯カニ】釣り体験 | 相馬市観光協会
④復活の浜焼き体験
地元の若旦那さんが復活させたイベントで、実際に炭火の起こし方や串のうち方をレクチャーしてもらえます。
イカやカレイなどの海の幸を自分で串打ちして焼き上げ、地元の味を堪能できる魅力的な体験です。
対象の宿に宿泊したお客様のみが参加できる体験イベントのため注意しましょう。
- 場所:松川浦(亀屋旅館前駐車場)
- 所要時間:約3時間
- 時期:通年
- 申込:体験実施日の1週間前までに予約が必要
- 人数:5人~10人程度
参考:熱い思いを串に刺して!【復活の浜焼き】松川浦の浜焼き体験 | 相馬市観光協会
⑤若旦那案内クルーズ
松川浦にある旅館の若旦那がガイドを務める、アットホームなクルーズ体験です。
小型船で湾内を巡りながら、松川浦大橋や海に沈む夕日などの絶景が楽しめます。
地元の人の言葉で語られる海の魅力に触れることで、松川浦への親しみが一層深まるイベントです。
- 場所:遊学の宿 いさみや(福島県相馬市尾浜字平前109)
- 所要時間:約1時間
- 時期:通年(天候による)
- 人数:最大6名まで
参考:若旦那の案内でめぐる松川浦クルーズ | 相馬市観光協会
⑥海釣り体験(浦釣り・磯釣り・沖釣り)
海釣りを楽しみたい方に向けたイベントもあります。
本格的な釣りを満喫したいなら、乗り合い船の体験プランがおすすめです。
釣り具のレンタルも可能なため、初心者でも安心して参加できます。
- 概要は各イベントによって異なる
参考:釣りを楽しもう!(浦釣り・磯釣り・沖釣り) | 相馬市観光協会
⑦サイクルイベント「そうまタイムトライアル」
大洲松川ラインを舞台に行われる、自転車タイムトライアル大会です。
松川浦の風景を背に走るコースは爽快で、参加者だけでなく応援する地域の人たちも一体となって盛り上がります。
ご自身に合った距離などを選べるため、概要を確認しましょう。
- 場所:松川浦~大洲松川ライン
- 時期:例年6月頃
- 申込:事前に予約が必要
- 対象:一般参加可
参考:そうまタイムトライアル-2025(福島県 相馬市松川浦) |スポーツエントリー
体験を通して見える松川浦の「暮らしの豊かさ」
松川浦での体験は、相馬市での暮らしをより身近に感じられるきっかけになります。
穏やかな海辺の風景や地元の人々の温かさに触れると、「このまちで暮らしたい」という気持ちが自然と湧いてくるはずです。
海とともに生きる文化や人のつながりは、家づくりにも通じる大切な要素です。
地域の魅力を知ることで、住まいに取り入れたい“心地よさやこだわり”のヒントが見つかります。
相馬市での家づくりをお考えの方は、ぜひ松川浦を訪れて、暮らしのイメージをふくらませてみてください。
まとめ
松川浦で体験できるイベントは、どれも「海と人とのつながり」を感じさせてくれるものばかりです。
潮風を感じながら漁師さんと触れ合い、海の恵みを味わう時間は、心に残る特別な思い出になります。
ぜひ松川浦のイベントに参加し、「海を身近に感じながら暮らせるまち」である相馬市の魅力を体感してみてくださいね。
私たち「アイリスホーム」では、南相馬市・相馬市エリアで家づくりをお手伝いしております。
地域の魅力を知りたい方や建築地でお悩みの方もぜひお気軽にご相談ください。
南相馬市・相馬市の暮らしに関しては、こちらのブログでも解説しております。
・南相馬市は暮らしやすい?地元工務店が「交通アクセス・医療・教育・レジャー情報」などをご紹介
・【福島県相馬市】地元工務店が語る「暮らしやすさ」完全ガイド|交通・医療・教育・支援制度まで