スタッフブログSTAFF BLOG
HOME > ブログ > スタッフブログ > 「アウトドアリビングのある家」の実例|後悔しない目隠しの方法を紹介

「アウトドアリビングのある家」の実例|後悔しない目隠しの方法を紹介

アウトドアリビングのある家でおうち時間を充実させよう!

せっかく一戸建てを建てるなら、家の中だけでなく外にもこだわりたいですよね。

お家時間を充実させるために、屋外の庭や駐車スペースに加えて、アウトドアリビングを採用する家が増えてきています。

アウトドアリビングのある家を建て、家族でゆったり過ごしたり友人とバーベキューを楽しめたりしたら素敵ですよね。

 

そこで今回は、アウトドアリビングのある家のメリット・デメリットや実例を紹介します。

アウトドアリビングの居心地を良くする目隠し方法についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

アウトドアリビングのある家とは?

アウトドアリビングのある家とは、室内と屋外がつながる場所にリビングのようなくつろげる空間がある住まいのことを指します。

リビング・ダイニングからつながる広めのデッキやバルコニーを作って、アウトドアリビングとして活用するケースが多いです。

 

アウトドアリビングのメリット

アウトドアリビングのある家のメリットを紹介します。

 

  • 屋外にもくつろげるスペースがある
  • 子供やペットの遊ぶ空間が広がる
  • 家にいながら非日常的な時間を過ごせる
  • 室の中と外のつながりを感じられて開放的

 

アウトドアリビングは、庭よりも室内に近い感覚で使える空間のため、気軽に屋外でおうち時間を楽しみやすいです。

食事をアウトドアリビングで楽しんだり、子供とピクニックをしたりすれば、家にいながらお出かけをしているような気分に。

また、室内とデッキをフラットにつなげることで、住まいのデザイン性も高まります。

 

アウトドアリビングのデメリット

アウトドアリビングのデメリットを紹介します。

 

  • 間取りや敷地によっては周囲の目線が気になる
  • 夏場は暑く、冬場は寒いため使う季節が限られる
  • 掃除やメンテンナンスが大変
  • アウトドアリビングを採用することによって建物が小さくなることも

 

やはり、内と外をつなぐアウトドアリビングでも、屋外ならではのデメリットを感じることは多いです。

気温や虫が気になって使う頻度が少なくなったり、人通りの多い敷地は目線が気になるという意見も少なくありません。

コンパクトな敷地の場合は、広いデッキを採用したら建物を小さくしなければならなくなった事例も。

使い勝手や建物とのバランスを考えながら、アウトドアリビングを採用することが大切です。

 

「アウトドアリビングの家」を採用したおしゃれな実例を紹介

アウトドアリビングのある家の実例を紹介します。

 

実例① 和室からもアクセスできるアウトドアリビング

建物の前面は斜面になっているため、周りからの視界が気になりにくい、アウトドアリビングに向いている敷地です。

リビングに大きな窓をつけ、外とのつながりを感じられる空間に。

 

さらに、リビングと併設した和室からもデッキへ出られるようにしました。

大勢の友人とバーベキューなどを楽しむときは、和室も活用してゆったりとした時間を楽しむこともできます。

また、和室の入口と窓にはロールスクリーンを施工したため、夜は来客が寝泊まりする空間としても使用することが可能です。

 

アウトドアリビングは、お手入れしやすい樹脂製ウッドデッキと土間コンクリートで仕上げました。

コの字の建物に囲まれた落ち着きのある空間で、ゆったりとした時間を過ごすことができる住まいです。

 

実例② 4方向を壁で囲まれたプライベートな空間

ロの字型の建物に中庭を作り、アウトドアリビングを楽しめる住まいの事例です。

玄関ドアを開けた正面にFIX窓を採用し、中庭へと視線が抜ける開放的な空間に仕上げました。

大きな窓があるため、明るい日差しが降り注ぐ玄関になりました。

フローリングと中庭のデッキの木目を合わせ、内と外のつながりを感じられる工夫も取り入れています。

 

デッキへは、リビングと脱衣所から出られるような間取りです。

アウトドアリビングとしてだけではなく、洗濯動線も考えられています。

 

実例③ 隠し扉から屋外へ出られるアウトドアリビング

屋外・室内のどちらからも、アウトドアリビングへアクセスしやすい住まい事例です。

玄関ドアの横に外壁と同素材で作られた隠し扉があり、中へ入ると土間コンクリート仕上げの中庭へつながります。

遊び心のあるアウトドアリビングです。

 

LDKからもアクセスしやすいように、大きな窓を採用しました。

中庭に差し込む日差しが室内まで届き、明るく開放的な空間に。

中庭には物干金物も施工し、視線を気にせず洗濯物を干せるようにした点もポイントです。

 

居心地の良いアウトドアリビングは目隠しが大切!

居心地の良いアウトドアリビングを採用したいなら、目隠し対策を必ず行いましょう。

周囲からの目線が気にならない空間なら、家族でゆったり過ごすことができますからね。

建築時にできる目隠しの方法を紹介します。

 

ロの字型の建物にして中庭をアウトドアリビングにする

こちらの事例のようにロの字型の建物にすれば、完全プライベートな中庭が作れます。

4方向から中庭へアクセスする間取りにすることも可能です。

 

コの字型の建物にフェンスや壁を施工して目隠し作る

コの字型の建物+フェンス・壁を施工する方法もおすすめです。

ロの字型の建物に比べて、風が入りやすかったり排水計画を立てやすくなります。

 

外壁とつなげるようにフェンスを施工すれば、アウトドアリビングがあるように思えないくらい自然な仕上がりに。

外観のアクセントにもなるような、おしゃれなフェンスを選びましょう。

 

外構に背の高いフェンスを取り入れ視線を遮る

建物だけでは目線を遮れない場合は、外構の工夫を行いましょう。

目隠しできる高さのフェンスを施工すれば、道路からの視線を遮ることができます。

 

デッキに目隠しのパネルを採用する

デッキ自体に目隠しのパネルを施工できる商品もあります。

アウトドアリビングの空間を囲うことができるため、より室内に近い感覚に仕上がる点もポイント。

外構はオープンスタイルを取り入れたいという方にもおすすめです。

 

バルコニーの壁を高めに設定する

バルコニーをアウトドアリビングにする場合は、バルコニーの壁を高めに設定しましょう。

1番背の高い家族に合わせて壁の高さを決めれば、全員が目線を気にすることなく過ごすことができます。

 

オーニングで目隠しを作る

外壁にオーニングを取り付ける方法も選択肢の1つです。

オーニングとは、本来は日除けや雨除けに使われるものですが、取り付け方によっては目隠しになります。

他の目隠し方法と異なり、オーニングは使わないときにロールスクリーンのように収納でき、入居後に後付けも可能です。

 

【おわりに】

アウトドアリビングがある家は、暮らしの幅が広がりお家時間をより充実させることができます。

使用頻度や用途を考えながら、間取りに合わせてアウトドアリビングを採用し、使い勝手の良い空間に仕上げましょう。

また、アウトドアリビングを作るなら外からの視線対策が必須です。

さまざまな目隠し方法を検討し、お住まいに合わせて取り入れてみてくださいね。

 

アイリスホームでは、お客様の暮らしに寄り添った家づくりをしています。

アウトドアリビングのある家のご提案・建築も多数行っておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。

個別家づくり相談会

【無料の個別家づくり相談会の予約はこちらから】

 

ホームページやInstagramにはたくさんの施工事例を掲載中です。

ぜひ私たちの想いがつまった建物をご覧ください。

【シンプルモダンの施工事例はこちら】

【アイリスホームのInstagramはこちら】

この記事を書いた人

三階 真紀

間取り・外観・内観イメージなどCADを操り自由自在に作成します。 社内の仕事を多岐にわたりこなすパワフルウーマン。北海道生まれだという説もある◎