スタッフブログSTAFF BLOG
HOME > ブログ > スタッフブログ > \ 家族の大切な一員 /ペットと暮らす家 間取りの工夫3つ

\ 家族の大切な一員 /ペットと暮らす家 間取りの工夫3つ

ペットは家族の大切な一員。家を建てる際には、ペットも快適に過ごせる環境を考慮したいですね。

人とペットは、心地よい場所や避けるべき危険な場所などに関して異なるからこそ、お互いが安心して暮らせるような間取りや工夫が必要です。

ここでは、ペットとの暮らしを考慮した家の間取りのアイディアをご紹介します。ぜひこれらを家づくりの際の参考にしてみてください。

 

 

ペットと暮らす家の間取りの工夫

ペットは日々の生活を共にする、ライフパートナーです。家族の一員として、人間と同じように快適に暮らせる環境を整えるために、掃除や散歩などの世話はもちろん、外出の際も考慮する必要があります。

家族構成が変わろうとも、年齢を重ねようとも、共に過ごす価値ある時間を保つために、慎重に家づくりを進めていくことが大切です。

 

 

玄関は浴室やトイレへの動線も考慮

ペットと一緒に暮らす場合、玄関エリアは機能的に配慮することが大切です。

例えば、散歩の準備がしやすいようにリードやハーネスを掛けるスペースや、足を拭くためのエリアを確保すると便利です。

散歩やケア用品を整理整頓できる収納スペースも備えておくと良いでしょう。さらに、浴室やトイレに簡単にアクセスできる配置にすることで、ペットのケアがスムーズに行えます。

 

また、玄関ホールは、ペットが突然外に飛び出したり、訪問客に飛びついたりすることを防ぐためにも配慮が必要です。ペットフェンスなどの設置が考慮されると良いでしょう。

 

 

洗面所やトイレは掃除しやすく、換気もよくする

ペットと人が快適に過ごせるように、洗面所やトイレは工夫が必要です。

ペットが安心して利用できる場所に、プライバシーを保つための隠れたスペースを設けて、ペット専用のトイレを配置することが望ましいです。

 

また、掃除が容易な防水素材の床を選んで、広めのスペースを確保し、効果的な換気を促す配慮を行うことも大切です。これにより、快適な環境を保つことができます。

 

 

 

床材は足に負担がかからないようにすべりにくい素材を

ペットが過ごすフロアの床材は、肉球にやさしいペット専用のコーティングを施したり、柔らかい素材のコルクなどを選ぶことで、ペットの体への負担を軽減することができます。

また、フローリングにワックスを塗ると、滑りやすくなる可能性があるため、床材の選定と同様に適切なコーティングの方法も検討する必要があります。

 

ペットと暮らす家の安全を考えよう

ペット飼育を考える住宅において、猫を飼う場合は約80%、犬を飼う場合は約70%が室内飼いを選んでいます。

特に共働き世帯では、ペットが一人で過ごす時間が増えるため、家での安全対策がさらに重要となります。ペットと人が安全に暮らし、共に心地よい環境を保つためには、日々の配慮に加え、間取りの工夫やルールを設けることが大切です。

 

こうした取り組みによって、家族全員が安心して快適に暮らせる環境を築くことができます。

 

 

コンセントの位置は高めに

ペットと共に過ごす部屋のコンセントは、安全を考慮して高い位置に設置することが重要です。

ペットがコードをかじることや感電事故を防ぐために、コンセントの配置を高めに調整したり、カバーを使用することを検討しましょう。

 

ベランダやバルコニーの隙間に注意する

ベランダやバルコニーの目隠しには、隙間が生じることがあるかもしれません。

しかし、わずかな隙間でも落下の危険が生じないように、パネル型の目隠しやラティスなどを用いて、しっかりと落下防止策を実施しましょう。

 

 

ペットが食べられない植物を知っておく

室内や庭の植物を育てる際にも、ペットが口にすると危険な植物には気を付ける必要があります。

たとえば、観葉植物の中には、ポトスといった種類があり、これを口にするだけで口内炎や吐き気を引き起こす可能性があります。

 

ガーデニングや観葉植物の育成においても、ペットにとって有害な植物に注意が必要です。

チューリップ、スイセン、スズラン、シクラメン、ポインセチアなどがペットにとって危険な植物とされていますので、これらを育てる際には特に注意が必要です。

 

 

ペットと暮らす家の間取りのアイディア

ペットと共に生活するためには、猫や犬などのペットの特性、体の特徴、行動パターンを十分に理解し、間取りや素材を選ぶ必要があります。

 

 

猫と暮らす家の間取りのアイデア

猫の性格は自由奔放で、室内でも広々とした空間でのびのびと自分のペースで過ごすことが大切です。

 

高い場所や日向ぼっこ、隙間にくぐり込むことが好きで、清潔好きで縄張りやプライバシーにも気を配ることが特徴です。

このような猫との生活を考える際には、上下に動ける段差を設けることが大切です。

猫は高い場所が好きですので、キャットウォークやキャットタワーが喜ばれるでしょう。もしおしゃれなデザインが好みでない場合、控えめな段差の棚を設けることもおすすめです。

 

また、猫の好奇心を活かして、猫窓や猫用の通路、猫用のドアなどを考慮して配置することで、猫が自然な動線で動ける環境を作ることが大切です。

窓際のリラックススペースや爪とぎの場所も必要ですね。

 

 

犬と暮らす家の間取りのアイデア

犬は散歩が大好きで、好奇心旺盛。毎日の楽しみの一つは家の窓から外を見つめることです。群れでの行動が元々の習性なため、人なつっこくてさみしがりやでもあります。彼らは狼から派生した種類ですので、夏の暑さには弱いです。

こうした犬との生活を考える際には、犬の健康を考慮して、散歩しやすい玄関スペースや、帰宅後に足を拭いたりグッズを収納できるスペースが玄関に備わっていると便利です。

 

また、散歩後に足を洗ったり水を飲ませるための水道栓や、リードをつなぐ場所も備えておくと安心感があります。庭にドッグランを設けることで、自由に走り回れるスペースが生まれ、楽しそうな犬たちを眺めたり、一緒に走ることができる喜びも倍増するでしょう。

 

 

 

まとめ

信頼できるペットとの共同生活のためには、ペットの健康と快適さを考慮した家づくりが欠かせません。

デザインや間取りの工夫、機能面での充実など、さまざまな要素を検討することが重要です。

ペットの習性を深く理解し、間取りや設備を選択する際には、お互いに快適に暮らせるような細やかな配慮が求められます。

安全で楽しい暮らしを実現するために、家づくりを進めていきましょう。

 

アイリスホームでは、お客様の暮らしに寄り添った家づくりをしています。

建物のことはもちろん、土地探しや住宅ローンのサポートもしておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。

この記事を書いた人

三階 真紀

間取り・外観・内観イメージなどCADを操り自由自在に作成します。 社内の仕事を多岐にわたりこなすパワフルウーマン。北海道生まれだという説もある◎