スタッフブログSTAFF BLOG
HOME > ブログ > スタッフブログ > もったいないデッドスペース!?場所別の有効活用の仕方を徹底解説!

もったいないデッドスペース!?場所別の有効活用の仕方を徹底解説!

注文住宅で間取りを考える際や住んでいる住宅で気づかないうちにデッドスペースができてしまっていたということは多くあります。

 

もったいないと思いながらも放置してしまっていたデッドスペースは、これを機にそのままにせずにぜひ有効活用してみてください。

 

デッドスペースとは

デッドスペースとは住宅の間取りで利用したくても利用できない空間のことをいいます。

 

たとえば、物を置いたり収納ができそうなのに上手に有効活用できないスペースなどです。

 

住宅の中を探してみると、普段意識していない意外な所や気が付いていないだけで有効活用できそうなデッドスペースが存在している可能性があります。

 

 

デッドスペース・場所別の活用方法

では、デッドスペースはどのような場所に多いでしょうか。

一般的に住宅でよくみられるデッドスペースをいくつかご紹介していきます。

 

階段下

住宅で多くみられるデッドスペースのひとつである階段下は、高さや奥行きができやすく最も活用しやすい空間でもあります。

 

計画段階からそのスペースの有効な利用の仕方についてきちんと考えておきましょう。

住宅の設計によって、階段下の空間は変わってきますが目にも入りやすい場所であるためさまざまな工夫をして楽しみながら空間を有効活用することが可能です。

 

階段下は、多くみられる活用方法として収納スペースとしての活用方法が挙げられます。

デッドスペースの大きさなどに合わせて収納棚や本棚を置いておしゃれに魅せる収納をするのもおすすめです。

 

また、デッドスペースの幅や奥行きがあれば椅子や机などを置いてリラックスできる空間にや勉強や作業ができる空間としても活用することができます。

最近では、オープン階段でリビングなどに設置しながら余裕のあるおしゃれな階段下の使い方も人気のようです。

 

小上がり

最近の住宅にもよく取り入れられている段差のある「小上がり」スペース。

 

リビングやダイニングなどに変化をつけた空間を楽しめる小上がりですが、小上がりのデッドスペースは床下にあるためこの床下を活かして引き出し収納を取り付けることでたっぷりと収納ができるスペースを確保することができます。

 

床下部分を上手に活用すれば無駄のないスッキリした空間に生まれ変わります。

 

勾配天井、屋根裏

屋根が斜めにデザインされている「勾配天井」のある住宅では、屋根の斜頸部分の空間がデッドスペースとなります。

 

見た目もおしゃれな勾配天井ですが、おしゃれなだけでなく天井の空間も活用すればさらにこだわりのあるおしゃれな住宅になります。

ロフトや物置場所、作業部屋や子供の遊び場所などさまざまな用途に活用できます。

 

また、いわゆる屋根裏スペースもデッドスペースとなりえる場所です。

一般的には収納スペースとして活用されるスペースですが、条件が揃えば居室としても利用することができます。

 

それ以外にも、屋根裏と下の居室の間に天井を張らず、屋根をそのまま天井とすることで、天井が高い明るく開放的な室内とすることもできます。

 

キッチン

毎日使用するキッチンでは、キッチン棚の上下部分や冷蔵庫などの電化製品と食器棚の隙間など細かい空間にデッドスペースが生まれます。

 

これらのデッドスペースを上手く使うことで、料理や準備などがさらに快適にできるようになるでしょう。

 

活用例としてはラックや小物入れなどを用いて収納スペースを確保したり、おしゃれな雑貨などを使用してキッチン用品や調味料などを魅せて収納したりすると良いでしょう。

 

デッドスペースを上手く使って自分の好みに合わせカスタマイズしていくとオリジナルの素敵なキッチンにすることが可能です。

 

また、L型キッチンやU型キッチンにおけるコーナー部分はデッドスペースとなりやすい場所です。

壁部分に厚みを持たせておしゃれな収納スペースを設けることで有効活用出来ることもあります。

 

また、キッチン台の奥行が深すぎても手の届きにくいデッドスペースとなってしまうので気を付けましょう。

 

サイズの合わない家具

サイズの合わない家具を配置してしまうと、家の中の至る所にデッドスペースが生まれてしまいます。

 

建築家とともにプランニングを行っていく際は、既に持っている家具や新しく購入予定の家具の寸法を測り、それも含めて家具の配置や部屋の大きさを決めていくといいでしょう。

 

あるいは、建築家に家の設計に加えて、造作家具も合わせてデザインしてもらうことで、部屋の大きさや使い方にぴったりの家具を造り付けてもらうこともできます。

 

間取り

間取りを自ら決めていきたいという方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、間取りはデッドスペースの有無に大きく影響してきます。

 

生活動線に従った部屋・廊下の位置・大きさであったり、階段の場所によっても周辺のスペースの使い方は大きく異なってきます。

 

もちろん間取りの希望を叶えていくことも大切ですが、知識と経験豊富な建築家に間取りのデザインを任せて、その間取りの中で実際の生活をイメージしながらデッドスペースとなり得る場所などの改善点を修正していくことをしてみてもいいかもしれません。

 

デッドスペース収納・間取りのアイデア

つぎに、デッドスペース収納の間取りのアイデアについてご紹介していきます。

 

壁面収納

壁面収納は、壁自体を収納スペースとして上手に取り入れる方法です。

 

壁の中にテレビ台やボックス収納を造ることで、空間と溶け込んで収納棚などがあるのに部屋自体が狭さや圧迫感もなく開放的でおしゃれな空間になります。

 

 

 

階段下収納

デッドスペースを最大限に活用できる階段下ですが、設計段階であえて収納できる棚やスペースを設けたり、部屋としての空間を確保しておくことでさらに便利な空間として活用することができます。

 

 

 

床下収納

住宅の床下にあるデッドスペースを有効活用した床下収納は、間取りを叶えながら便利に収納を取り入れることが可能です。

 

収納を必要としやすいキッチンや隠れ収納として活用できる玄関、物置部屋など目的によって床下収納を活用するとよいでしょう。

床下も上手に活用することで役に立つスペースとなってくれます。

 

和室などの小上がりスペースの床下に引き出しを設ければ、その床スペースがそのまま収納に使えますし、床下あるいは屋根裏・天井として家全体で考えれば、大容量の収納スペースとなるロフトを生み出すことも可能です。

 

まとめ

今回は、住宅のデッドスペースについてどんな場所にあるのかや上手に活用する方法、デッドスペースの収納・間取りのアイデアなどをご紹介しました。

 

これから注文住宅を建てたいという方や住宅のデッドスペースを活用したいという方などはぜひ、参考にしてみてください。

 

相馬市・南相馬市で家づくりをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

【ご相談はこちらから】

 

LINEでの気軽な相談も大歓迎です。

【LINEでのご相談はこちらから】

この記事を書いた人

三階 真紀

間取り・外観・内観イメージなどCADを操り自由自在に作成します。 社内の仕事を多岐にわたりこなすパワフルウーマン。北海道生まれだという説もある◎