スタッフブログSTAFF BLOG
HOME > ブログ > スタッフブログ > 家事動線が平屋づくりでは重要!動線の良い間取りについて解説します!

家事動線が平屋づくりでは重要!動線の良い間取りについて解説します!

 

料理や洗濯、掃除、家事は家族の暮らしを支える重要なお仕事です。

毎日行う家事だからこそ、いかに負担を減らしながらできるかを考えることが、長く快適に暮らすためにはとても大切です。

そして、家事を楽にするためには「家事動線」を意識する必要があります。

今回の記事では、平屋づくりで重要な家事動線の良い間取りの考え方について解説します。

これから家づくりを始める方は、ぜひ参考にしてください。

 

□家事動線を考える必要性について

理想の間取りを考える際、動線についてよく考えながら進める必要があります。

動線とは、日々生活や仕事を行う上で、建物内を人が移動する経路を線で示したものであり、家事動線や生活動線、来客動線など種類は様々です。

ご家族それぞれが動くシーンを考え、どのような経路で動くかを考えるのが動線計画です。

動線を考える際、「この間取りで自分はどのように動くだろうか」や「家事に苦手意識があるけど、どのようにすればもっと楽にできるだろうか」などを考えると良いでしょう。

ご自身なりの動線を考え、家事をいかに楽に行えるかを考えることが重要です。

家事は毎日するものですし、料理や洗濯、掃除だけでなく小さな家事も含めると、気づけば1日中家事をしていたというケースも少なくないでしょう。

朝に洗濯機を回しながら料理し、掃除をしながら子供の世話をするように、同時にたくさんの家事をこなすためには、家事動線を良くすることが重要です。

それぞれ家事をする場所からの移動が少なくなるような動線が理想的であり、マイホームを新築するのであれば、家事の負担を少しでも減らせるような動きができる、そんな間取りを考えるようにしましょう。

動線が良い間取り

 

□意識すべき動線について

家事とひとまとめにしても、細かく分けると様々な仕事があります。

家事をできるだけ楽にするために、主に4つの動線を意識すると良いです。

以下では、家事動線の良い間取りを考える上で意識すべき4つの動線について解説します。

 

*洗濯動線

「洗濯動線」とは、洗濯機から物干し場までの動線、そして洗濯物を取り込んでから収納するまでの動線です。

洗濯する前の予備洗いから取り込んだ洗濯物の仕分け、収納などをどこで行うかを考えると良いです。

また、それぞれの家事を1人で行うか、あるいは家族で分担して行うかによっても、必要な広さや収納スペースが変わってくるので、ライフスタイルを踏まえて考えることをオススメします。

洗濯機を設置している場所から干す場所までは、できるだけ短い距離で、ストレスなく行き来できる動線が理想的です。

また、室内干しと外干しのどちらがメインかによっても、最適な間取りは変わってきます。

普段どのように洗濯をしているのかを考え、改善したい点をはっきりさせると良い間取りになるでしょう。

 

*掃除動線

家ができるまであまり考えない動線として、「掃除動線」があります。

日常的に行う家事でありながら、家全体で行われるのが掃除です。

そのため、ストレスの少ない暮らしを実現するためには、間取りから掃除のしやすさを考えていく必要があるのです。

特に掃除機の収納場所やコンセントの位置、水道の位置に関しては、掃除のしやすさに大きく関わります。

家全体を無理なく掃除ができるか、間取り上でイメージしながら決めることで、日常の掃除を楽にできるでしょう。

また、掃除グッズを収納する場所を事前に決めておくことで、出しっぱなしになることを防げるのでオススメです。

 

*買い物動線・ゴミ出し動線

食料品をまとめて買うことが多い方は、キッチンやパントリーなどの食料品を置いておく場所と、玄関・勝手口の距離が近くなるような間取りを心がけると良いです。

また、意外と見落としがちなゴミ出しの動線に関しても、意識しておくと良いでしょう。

ゴミをそれぞれの部屋から集め、一時的に保管しておく動線や、家からゴミ捨て場までの動線はどうなのかを、間取り上でシミュレーションしながら考えましょう。

 

*回遊動線

家事を効率的に行うために、「回遊動線」についても意識すると良いです。

回遊動線とは、室内をグルッと回れるような動線を言います。

回遊動線を意識することで、家事や買い物の際に不便に感じている点を解消できる場合もあります。

買い出しの際の悩みに関しては、キッチンに勝手口を設け、荷物を直接持っていけるようにしたり、玄関からキッチンやパントリーに直接いける近道を作ったりすると良いです。

 

□家事が楽になる間取りについて

動線についてご紹介してきましたが、ここからは家事動線が良く、家事が楽な家にするための間取りのアイデアをご紹介していきます。

 

*キッチンを中心に回遊動線をつくる

回遊動線についてはご紹介しましたが、家事を行うことが多いキッチンを中心にして考えると良いです。

キッチンを中心にリビングダイニング、洗面脱衣所、トイレ、勝手口などの家事に関係のある部屋をまとめ、回遊できるように意識すると家事の効率がアップします。

また、キッチンの裏側に水回りをまとめ、すぐに洗濯機を設置してある洗面脱衣所に向かえる間取りがオススメです。

 

*子育て世代にオススメな対面キッチンを選ぶ

最近では、ワンフロアLDKで対面キッチンを採用する方が増加傾向にあります。

料理をしながらご家族の様子が見えるため、特に小さなお子様がいるご家庭には人気のある間取りです。

家族も料理や配膳、後片付けに参加しやすいキッチンなので、みんなで楽しみながら料理ができるキッチンでオススメです。

 

*洗濯機と物干し場を近づける

家事動線の良い家に住むためには、特に「洗濯動線」を重視すると良いです。

洗濯動線は、洗濯に関係する一連の動作を、いかにスムーズに行えるかが間取りのポイントです。

洗濯脱衣所と外に干す場合の1階デッキやテラス、バルコニーまでの動きを確認して、出来るだけ移動距離の短い動線をつくると良いでしょう。

動線が良い間取り

 

□家事動線の良い間取りをつくるコツについて

家事動線の良い間取りをつくる重要性についてご紹介してきましたが、実際にどのようなポイントを意識すると快適な暮らしができるのでしょうか。

以下では、家事動線の良い間取りをつくるコツを3つご紹介します。

 

*収納スペースをたくさん設ける

せっかく効率がアップするような家事動線を考えたとしても、室内にものが溢れてしまうと、スムーズに移動できずに意味がなくなってしまう恐れがあります。

スムーズな家事動線を維持するために、使い勝手の良い収納をたっぷりつくり、無駄なもので溢れないようにすることが重要です。

クローゼットだけでは収納が足りない場合は、会談したら屋根裏などのデッドスペースをうまく活用すると良いでしょう。

 

*いらないものは捨てる

収納をたくさん設けた場合でも、いらないものまで収納してしまえば、本末転倒だと言えるでしょう。

間取りを考える際には、今手元にあるものを断捨離し、必要なアイテムを見極めることが大切です。

まずは、今家の中にあるアイテムが何かを考えてみて、使っていないものはないか確認しましょう。

 

*実際の家事を細かくシミュレーションする

朝起きて洗面所で顔を洗い、お湯を沸かしながら洗濯機のスイッチを入れるといったように、一連の行動を図面上で考え、効率の良い家事動線になっているかを確認してみましょう。

多少手間のかかる作業ではありますが、納得できるまで考え、今後の暮らしを見据えた家事動線を考えることをオススメします。

 

□家事が趣味になる家事動線について

効率を追求して動線を考えることも重要ですが、毎日の家事をできるだけ楽しく行いたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。

以下では、家事が趣味になるような、心地良く動ける家事動線のポイントについてご紹介します。

まず、苦手な家事ほど効率的に行えるようにすることです。

家事の中でも、得意なものもあれば不得意に感じるものも当然あるでしょう。

「この作業はできればしたくない」「この作業はいつも苦手だな」と感じてしまえば、家事が楽しくなくなってしまいます。

そのため、現在家で家事をしているのであれば、苦手意識がある家事をピックアップし、打ち合わせの際に設計士やスタッフに相談することをオススメします。

せっかく家を建てるのであれば、苦手な家事を楽しくできるようなアイデアを取り入れた方が良いです。

次に、適材適所の収納を心がけることです。

たくさん収納をつくることで、ものが溢れる心配はなくなりますが、ちょうど良い量と場所を意識することが重要です。

どこにどんなものを収納するのかを考えたり、収納するものに定位置をつくったりすることで、綺麗な部屋を維持できるでしょう。

動線の中に収納を組み込むと良いので、ご家族の動きを考えながら収納を考えてみましょう。

また、健康と利便性を考慮したファミリークローゼットの設置もオススメです。

ファミリークローゼットの代表的なものとしては、ウォークスルー型のシューズクロークが挙げられ、ここでも動線が非常に重要です。

例えば、玄関まわりのシューズクロークに正接する上着掛けや、ベビーカー置き場になるスペースがあります。

ホコリや花粉を生活空間に持ち込まないだけでなく、ウイルスも持ち込まない新しい生活様式にも対応している間取りです。

玄関から靴で入れる動線や、室内廊下から入れるルートが複数あると、便利に利用できるのでオススメです。

来客時には、玄関土間から廊下を通り、リビングに直行できるようになっているので、下駄箱の生活感を感じさせずに招けるでしょう。

動線が良い間取り

 

□まとめ

今回の記事では、平屋づくりで重要な家事動線の良い間取りの考え方について解説しました。

ストレスフリーで家事を行うためにも、移動距離をできるだけ短くし、楽しく家事ができるような間取りを心がけましょう。

当社は、住まいは「家族が安らぐ1番安心できるところ」を軸にし、素材や住宅性能はもちろんのこと、環境にも適したフルオーダー住宅をご提供しております。

お客様の将来を見据えた家づくりで、いつまでも快適に過ごせるような家を提供いたします。

資金計画・土地探しから建設、お引き渡しまでトータル提案が当社の強みであり、お客様を丁寧にサポートすることをお約束いたします。

家づくりを考え始めた方は、ぜひご相談ください。

この記事を書いた人

三階 真紀

間取り・外観・内観イメージなどCADを操り自由自在に作成します。 社内の仕事を多岐にわたりこなすパワフルウーマン。北海道生まれだという説もある◎