スタッフブログSTAFF BLOG
HOME > ブログ > スタッフブログ > 子供部屋に最適な広さはどれくらい? 広さ、狭さでの4つのメリットやデメリットをご紹介!

子供部屋に最適な広さはどれくらい? 広さ、狭さでの4つのメリットやデメリットをご紹介!

注文住宅を建てる際、子供部屋の広さは重要なポイントです。多くの方が「できるだけ広い部屋にしてあげたい。

しかし、土地や予算の制約もあるので悩んでしまう」と考えてしまう方も多いでしょう。

理想的な子供部屋の広さについて考えてみましょう。一般的な子供部屋の広さや、広い子供部屋と狭い子供部屋のそれぞれのメリットとデメリットを紹介します。

これらの要素を考慮しながら、最適な子供部屋の広さを一緒に考えてみましょう!

 

 

子供部屋の広さはどれくらいが最適?

子供部屋の広さには様々なケースがあります。一般的な広さとしては、4~6畳程度の部屋が多く見られます。

また、8畳程度の広い部屋を兄弟姉妹で共有することもあります。

 

 

~4畳の小さな部屋

この広さでは、ベッドと学習机を両方とも置くのが難しいです。

ロフトタイプのベッドを使ってベッドの下に机を配置する方法や、寝室を別に設けて子供部屋を勉強スペースとして使う方法が考えられます。

リビングなどの共有スペースを勉強場所にすることも選択肢となります。

 

 

4.5畳程度

この広さでは、ベッドと学習机をぴったりと配置できる程度のスペースがあります。小さめの収納棚なら置くことができるでしょう。

友達を呼ぶには狭く感じるかもしれませんが、就寝や学習のスペースとして活用可能です。

 

 

6畳程度

この広さは、一般的な子供部屋のイメージに近い広さです。ベッドと学習机、収納棚を置いてもまだスペースに余裕があります。

友達を数人呼んで一緒に遊ぶこともできるでしょう。

 

 

6畳以上の大きな部屋

この広さはかなり広く、スポーツや趣味の道具なども置くことができます。学習机を2つ配置したり、2段ベッドを使って兄弟姉妹2人の部屋として使うことも可能です。

子供が成長してきたら仕切りを設けて2つの部屋に分けることもできます。

 

これらの畳数ごとの部屋のイメージを踏まえながら、家族のニーズや家具の配置を考え、最適な子供部屋の広さを検討してみてください。

 

 

子供部屋は広い・狭いどっちが良い? メリットとデメリットを紹介

「子供部屋はできるだけ広くしたい」という考えは一般的ですが、実際には広い子供部屋にもデメリットがあります。

広い子供部屋と狭い子供部屋にはそれぞれメリットとデメリットが存在します。

 

 

広い子供部屋のメリット

・遊ぶスペースや収納スペースを確保できる。

・子供が成長して体が大きくなったり荷物が増えても対応が可能。

・友達を呼びやすく、交流が促進される。

・最初は兄弟で使い、成長後は間仕切りをつけて2部屋に分けられる。

 

広い子供部屋は、荷物を収納したり友達を招いて遊ぶスペースを確保するのに便利です。将来的に2部屋に分けて使用することも考慮できます。

しかし、広い子供部屋にもデメリットがあります。

 

 

広い子供部屋のデメリット

・自分で広い部屋を片づけ、清掃するのは大変。

・快適な環境すぎると自室に引きこもりがちになる可能性がある。

・親の不在時に友達のたまり場になる可能性がある。

・2部屋に分ける際には追加費用がかかる。

 

広い子供部屋は管理が大変になり、自室にこもる傾向が出ることも考慮すべきです。

また、友達が集まる場として使われることもあり、親の管理が必要です。2部屋に分ける場合には追加の費用がかかることも留意しておく必要があります。

これらのメリットとデメリットをよく考慮し、子供の個性や家族のニーズに合った子供部屋の広さを選択することが大切です。

 

狭い子供部屋のメリット

・スペースが限られるため、片付けや清掃がしやすい。

・収納や荷物が手の届く範囲にあるので、自分で管理しやすい。

・部屋が狭いため、リビングで過ごす時間が増え、家族とコミュニケーションをとりやすい。

 

狭い子供部屋のメリットは、限られたスペースであるため、片付けや清掃が簡単であり、自分の荷物を管理しやすい点です。

また、部屋が狭いことでリビングなど共有スペースで過ごす機会が増え、家族とのコミュニケーションが活発になることもあります。

 

狭い子供部屋のデメリット

・スペースに余裕がなく、圧迫感を感じることがある。

・成長に伴い荷物が増えて、ますます狭くなる可能性がある。

 

一方、狭い子供部屋のデメリットは、スペースが制限されているため、圧迫感を感じることがある点です。

また、成長に伴って持ち物が増えることで、ますます部屋が狭く感じられることがあります。

 

これらのメリットとデメリットを考慮して、子供の個性や家族のニーズに合った子供部屋の広さを選択することが重要です。

子供が快適に過ごし、健やかに成長できるような環境を整えることが大切です。

 

子供部屋の広さは予算に合わせて工夫しよう!

広い子供部屋も狭い子供部屋もそれぞれにメリットやデメリットがありますが、実際には子供部屋が必要となる時期は意外と限られています。

小さいうちはリビングで過ごす時間が長いし、進学や就職で家を離れることもあるかもしれません。

土地の広さや予算に余裕がある場合は、子供部屋も十分に広く作ることができるかもしれません。

しかし、限られた土地や予算の場合は、まず家族全体が使う必要なスペースを確保してから子供部屋を考えると良いでしょう。

 

狭い子供部屋でも快適に過ごすためには、以下のような工夫があります。

・部屋の広さに合った家具を選ぶ。

・家具の配置を工夫する。

・収納スペースを別の場所に設ける。

・明るめの同系色のカラーを使用して視覚的に広く見せる。

・ベッドではなく布団を使う。

 

これらの工夫をすることで、狭い子供部屋でも快適に過ごすことができます。

最終的な子供部屋の広さは土地の広さや予算だけでなく、将来のライフスタイルも考慮して柔軟に検討しましょう。家族が快適に過ごせる環境を創り上げるために、慎重な計画と工夫が大切です。

 

まとめ

ここまでご覧いただきありがとうございます。子供部屋の広さは、メリット・デメリットあるものの4~6畳程度が一般的ですが、最近採用されることの多い広さは4.5帖です。

注文住宅では、まずはリビングや寝室などのスペースを確保してから、余ったスペースで子供部屋を考えましょう。予算やライフスタイルに合わせて検討することが大切です。

アイリスホームでは、お客様の暮らしに寄り添った家づくりをしています。

ご家族の将来設計に合わせた子供部屋のご提案をしておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。

 

この記事を書いた人

三階 真紀

間取り・外観・内観イメージなどCADを操り自由自在に作成します。 社内の仕事を多岐にわたりこなすパワフルウーマン。北海道生まれだという説もある◎