■はじめに
ひと昔前まで階段といえば玄関ホールに配置するのが一般的でしたが、
最近では階段の種類や設置場所も豊富になり選択肢が増えています。
そんな中、マイホーム検討中の方からよく話題にあがるのが「リビングイン階段」です。
家族のコミュニケーションが深まり、見た目もおしゃれなことから人気が高いのですが、
その一方で、「リビングイン階段は寒い?」「音やにおいが気になるのでは?」と迷う方が多いのも事実です。
そこで今回は、リビングイン階段のメリット・デメリットを詳しく説明していきます。
マイホームづくりで後悔しないためにも、是非最後までご覧ください。
◼️リビングイン階段とは?
「リビングイン階段」とはその名の通り、リビングの中に階段を設置する間取りのこと。
「リビング階段」とも呼ばれています。
リビングを通らないと2階に上がることができないため、自然と家族が顔を合わせる機会が多くなる点が特徴で、子育て世代にも人気があるプランです。
階段がリビング内に設置される為、リビングが広く見えるという効果もあります。
◼️リビングイン階段のメリット
①家族のコミュニケーションが増える
家族の団らんの場であるリビングに階段を設けることで1階と2階につながりができ、家族のコミュニケーションが自然と増える点が大きな魅力です。
1階はリビング・ダイニングを、2階には寝室や子ども部屋などプライベートな居室がつくられるのが、一般的な戸建の間取り。
リビング内に階段を設けるリビングイン階段なら、居室に上がるにも外へ出るにも、必ずリビングを通過するため、家族の動向を把握しやすくなります。
また、顔を合わせる頻度が高くなることによって、コミュニケーションの機会が増えます。
特にお子さんがいるご家庭なら、さりげなく様子を観察することができ、何かあったときにも声掛けしやすい間取りといえるでしょう。
お子さんが成長して自分の部屋で過ごす時間が増えても、お互いの気配を感じながら過ごすことができる点が安心という声も多いです。
②リビングが広く、開放的に。
リビングに階段を設けることで、1階と2階につながりができ、リビングが広く見えます。
吹き抜けと合わせることで、開放感や明るさがさらにアップします。
階段のデザインにこだわれば、リビングが印象的でおしゃれな雰囲気に。
通常の階段の場合、明かりが入りにくく暗い印象になりがち。冷暖房も効かないため暑さ寒さも気になります。
リビングイン階段なら、リビングと同じ明るさが確保でき、空調も効くため階段の上り下りも快適です。
③スペースの有効活用
階段をリビングと別の場所に設置する場合、階段そして廊下スペースを別途確保する必要があります。
リビング内に階段を設置すれば、敷地面積を有効活用できリビングを広くとることができます。
◼️リビングイン階段のデメリット
① プライバシーを確保しづらい
リビングイン階段は家族間のコミュニケーションを円滑にし、どの部屋にいても家族を感じることができる半面、それがデメリットにもなり得ます。
家族との距離が近い分、自分だけのプライベートな時間を過ごすことが難しくなってきます。
2階に上がるときに必ずリビングを通ることになるのは来客時も同様。
休日にリビングでくつろいでいる時に、お子さんのお友達と顔を合わせるのは気まずいと感じるかもしれませんし、来客中に外出する場合お客様に気をつかう場面もあるかもしれません。
受け取り方は人それぞれなので、お子さんの友人関係を把握できて良いと感じる方もいれば、来客時に気をつかい不便だと感じる方もいるでしょう。
階段の位置によってどんな生活スタイルとなるのか、事前によく考えておく必要があるといえます。
また、吹き抜けがある間取りの場合、来客時に2階の部屋が丸見えとなってしまうことも。
2階のスペースに余裕があれば寝室などは少し奥まった場所に配置する、パーティションで目隠しをするなどの間取り上の工夫が必要になるかもしれません。
②音やにおいが伝わる
開放感がある分、1階の生活音やキッチンでの調理中のにおいが2階に伝わりやすくなります。
食器を洗う音やリビングでテレビを見ている音など、2階に聞こえることが考えられるため、家族間で生活リズムが違う場合には、特に家族が就寝中の時など配慮する必要があるでしょう。
しかし、音やにおいの問題は、間取りの工夫次第で軽減することが可能です。
においの対策としては、換気設備を設ける、キッチンと階段を引き戸で区切るなど。
音の対策としては、2階の扉を防音性の高いものにする、壁や床に音を吸収しやすい素材を使用するなどがあげられます。
③冷暖房効率が下がる
最近の住宅は、気密性の高さや暖房設備の発達で昔よりも暖かく快適に過ごすことができるようになりましたが、吹き抜けがある場合は空間が広くなる分通常のリビングに比べると冷暖房効率が下がるのは事実です。
特に冬の場合、暖かい空気が上へ昇っていきやすく、その反面冷気はリビングイン階段を伝って下の階に降りてくるため寒くなる傾向があります。そのため、断熱性と気密性を高める対策を事前に考えておくことが求められます。
階段にカーテンや引き戸を設置して空間を仕切れるようにすることで緩和することが可能です。
また、天井にシーリングファンを設置すれば、空気を循環させることで冷暖房効率を高められ、さらに見た目もおしゃれでインテリアのアクセントにもなります。
◼️まとめ
階段をどこに設置するかは、家全体の間取りに大きく影響してくるためとても重要です。
住んでから後悔しないためにもメリットとデメリットを知ったうえで、優先順位と対策を事前に考えておきましょう。
階段に限らず、「住んだ後のことをいかに具体的にイメージして考えられるか?」がマイホームづくりではポイントになってきます。
ご家族でよく話し合うことはもちろん大切ですが、実際に体感してみることでそのイメージも膨らみます。
迷われている方は一度モデルハウスの見学に行き、ご家族で体感してみることもお勧めです。
この機会に、ご家族の暮らしや好みにあった階段づくりについて、じっくり検討してみてくださいね。