スタッフブログSTAFF BLOG
HOME > ブログ > スタッフブログ > 住宅ローンいくら借りる?データを元に借入額の考え方を紹介

住宅ローンいくら借りる?データを元に借入額の考え方を紹介

住宅ローンはいくら借りるべき?南相馬で家づくりを考える!アイリスホーム

マイホームづくりは楽しいものですが、住宅ローンの借入には不安を抱く方も多いでしょう。

 

  • 自分達はいくら借入すればいいのか
  • マイホームを建てる人はどのくらい借入をしているのか

 

このようなことが気になる方もいるはずです。

 

今回は実際に住宅ローンを借入している人のデータを元に、借入額などの平均を紹介します。

また、借入額を考えるための方法も紹介しますので、これから家づくりをする方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

住宅ローンを借りている方の借入額・返済負担率・頭金の額の平均を紹介 

では、実際に住宅ローンを借入している人のデータをチェックしていきましょう。

 

次の3つのデータを紹介します。

 

  • 住宅ローンの借入額
  • 返済負担率
  • 頭金の額

 

紹介する数値は、フラット35という住宅ローンを扱っている「住宅金融支援機構」の2020年度調査データを元にしています。

(参考資料:https://www.jhf.go.jp/files/400357456.pdf

 

あくまでデータなので、今回紹介する数値が絶対ではありません。

参考までにチェックしてみてくださいね。

 

住宅ローンの借入額の平均

まずは、フラット35で住宅ローンを借入した方の借入額の平均を紹介します。

 

福島県が含まれる「その他の地域」の平均額は以下の通りです。

 

  • 注文住宅(建物のみ)を建てた方の借入額の平均:2,719.1万円
  • 注文住宅(土地・建物)を建てた方の借入額の平均:3,403.6万円

 

建物だけを建てる方は2,000万円台後半、土地から購入するなら3,000万円台中盤の金額を借入した方が多いという結果でした。

 

返済負担率の平均

続いて、返済負担率の平均を紹介します。

 

返済負担率とは、年収に占める住宅ローンの割合のことです。

例えば、年収500万円の人が年間に100万円の住宅ローンを返済する場合、返済負担率は20%です。

(年間返済額100万円÷年収500万円×100=返済負担率20%)

 

こちらも福島県が含まれる「その他の地域」のデータをお伝えします。

 

  • 注文住宅(建物のみ)を建てた方の返済負担率の平均:20.5%
  • 注文住宅(土地・建物)を建てた方の返済負担率の平均:23.0%

 

20%台前半の返済負担率で借入をする方が多いです。

土地も購入すると必要な費用が増えるため、年収に対するローンの割合は高くなってしまいます。

 

頭金の額の平均

最後に、頭金の額の平均を紹介します。

頭金とは家づくりで使う現金の額のことです。

 

こちらも福島県が含まれる「その他の地域」のデータをチェックしてみましょう。

 

  • 注文住宅(建物のみ)を建てた方の頭金の額の平均:555.6万円
  • 注文住宅(土地・建物)を建てた方の頭金の額の平均:398.1万円

 

フラット35は総資金の1割以上を頭金で支払うと、ローンの金利が下がるというルールがあります。

そのため、他の金融機関で借入するケースを含めると、もう少し頭金の平均額は少ないかもしれません。

 

自分に合った住宅ローンの借入額の考えるときの3つのステップ

自分に合った借入額を考えるときのステップを3つお伝えします。 

 

①年収を元に借入額考える

まずは年収を元に借入額を考えてみましょう。

 

先ほど紹介した返済負担率から借入額を算出することができます。

平均のデータでもお伝えした通り、返済負担率は20%台前半が理想的です。

 

仮に、年収600万円の方が返済負担率20%で借入するときの借入額をシミュレーションしてみましょう。

 

年収600万円×返済負担率20%=年間返済額120万円

 

年間返済額を12カ月で割ると、1カ月の返済額は10万円です。

金利1%の銀行で35年の住宅ローンを組むと、約3,540万円の借入ができることがわかります。

 

返済額から借入額を算出する際は、各金融機関が出しているシミュレーションサイトを活用してみてください。

 

②月々の収支から返済負担率を考える

借入額の何となくのイメージがついたら、自分達に合った返済負担率について考えてみましょう。

 

先ほど、返済負担率は20%台前半がおすすめとお伝えしましたが、すべての家庭が当てはまる訳ではありません。

例えば、住宅ローン以外にローンの返済がある場合は、それを加味した返済負担率を考えることが大切です。

 

先ほどの例で考えると、返済負担率20%の場合の月々の返済額は10万円でした。

しかし、奨学金の返済が月々2万円あったとしたら、住宅ローンの返済は8万円に抑えることが妥当ということになります。

 

住宅ローンを組む人だけでなく家族全員の現在の借入を見返して、自分達に合った返済負担率を考えましょう。

 

また、住宅ローン以外にローンがあると、そもそもお金を貸してくれない金融機関も多いです。

マイホームを建てたいなら、先に残りのローンを返した方がいいでしょう。

 

③現在・将来の生活から返済額をイメージする

借入額・返済負担率の検討がついたら、返済額が妥当かどうかを検討してみましょう。

 

①の例の場合なら、月々10万円の返済ができるかということです。

 

大切なのは現在の収支だけでなく、将来についても考えることです。

家族が増えるケースもありますし、車の買い替えなどで大きな出費が重なることもありますよね。

 

また、マイホームを建てると税金や修繕費も必要になります。

将来的な出費も考えた上で、返済計画を立てましょう。

 

ファイナンシャルプランナーなどに、ライフプランを立ててもらうことも1つの方法です。

 

【おわりに】

住宅ローンは、同じ年収の家庭でも借り入れるべき額は異なります。

なぜなら家庭によって毎月の支出が異なるからです。

 

食費に8万円かける家庭もあれば、3万円に抑えている家庭もありますからね。

他にも様々な項目で支出の差が出てきます。

 

一般的なデータを知った上で、自分達に合った借入額・返済額を考えてみましょう。

 

アイリスホームでは住宅ローンに関する相談も受け付けています。

相馬市・南相馬市で家づくりを検討しているなら、お気軽にお問い合わせくださいね。

この記事を書いた人

佐久間 岩男

アイリスホームの代表取締役社長であり、同時に「何でもします課」を自ら公言している。実直な性格だが(見かけによらず)同乗者にあたたかい飲み物を事前に用意しているやさしさを併せもっている。南相馬で生まれ南相馬で社長になった南相馬純血。実は24歳から社長業に勤しんでいるので社長歴20年のキャリアをもっている。とても人情豊かな社長である。