スタッフブログSTAFF BLOG
HOME > ブログ > スタッフブログ > 換気計画ってどんなもの?換気の種類や換気しない場合のリスクを解説!

換気計画ってどんなもの?換気の種類や換気しない場合のリスクを解説!

近年の新型コロナウイルスの影響により、室内の換気に対する関心が高まっています。換気計画は、快適な生活を送るために欠かせない重要な要素であり、建物の設計段階から計画的に行うことが必要です。適切な換気により、快適な室内環境を維持し、健康を守ることができます。

 

換気計画とはどんなもの?

換気計画とは、使用する換気システムの種類を選定し、家中全体で空気の循環を行えるか、局所換気は十分かを計画することを指します。

 

換気計画は、建物の設計段階から始めることが重要です。建物の形状や窓の位置、日当たりの良し悪し、周囲の風向きなどを考慮し、自然換気を促す設計を行うことが大切です。建物が完成してからの後付けでは、コストがかかることや取り付け場所に制限があることから、計画的に行うことが必要です。

 

さらに、換気計画の実行にあたっては、適切な保守・管理が必要です。定期的な清掃やフィルター交換などを行い、適切な状態を保つことで、長期的な換気効果を確保することができます。

 

現在の新築住宅はどんどん気密性が良くなっている、一方で自然換気が難しくなっている場合があります。キッチンやお風呂等の水や火を使用し湿度が上がりやすい場所、コンロの周りやトイレ等のにおいが発生しやすい場所があるため、換気計画を緻密に立てることは必要不可欠です。

 

換気をしないとどうなるの?

汚れた空気や匂いが留まる

換気をしないことによるリスクは、まず汚れた空気やにおいが停滞することがあります。十分な換気ができていないと、室内に淀んだ空気が溜まり、快適な暮らしが実現できなくなることがあります。

 

湿度が上がることで結露やカビが発生する

湿気が溜まりやすくなるため、結露により健康に害を与えるカビが発生しやすくなります。カビは、感染症やアレルギーなどの健康被害を人体に与えることがあります。

 

一酸化炭素中毒やシックハウス症候群にかかる危険性がある

ストーブや石油機器などを換気しないで使い続けると、一酸化炭素中毒やシックハウス症候群にかかることがあります。

 

一酸化炭素中毒は、頭痛や吐き気、手足のしびれなどの症状を引き起こし、最悪の場合には死に至ります。特に、石油機器やストーブの使用頻度が高くなる冬場は、注意が必要です。さらに、換気を行わないと、ハウスダスト、花粉、ダニ等の汚染物質が部屋に蓄積し、シックハウス症候群にもかかりやすくなります。シックハウス症候群の主な症状として、目がチカチカする、鼻水が出る、のどが乾燥することが挙げられます。

 

どんな換気の方法があるの?

換気が不十分な場合、室内に淀んだ空気がたまり、快適な生活ができなくなりますが、換気の方法はいくつかあります。

 

自然換気

窓やドアなどを開けることによって、自然の風を利用して室内の空気を入れ替える方法です。自然換気は、エネルギーを使わずに室内の空気を入れ替えることができるので、経済的で環境にもやさしい方法です。しかし、気象条件に左右されるため、換気効果が不安定な場合があります。

 

また、最近の住宅は高気密・高断熱化されており、窓を開けて換気するだけでは十分な換気効果が得られないことが多くあります。自然換気を行う場合は、風の通り道を考慮して配置する窓や通気口の位置や面積が重要になります。

 

強制換気

換気扇や空気清浄機などの機械的な方法で室内の空気を入れ替える方法です。

強制換気は、自然換気に比べて換気効果が高く、換気のタイミングを自由に調整できるため、効率的に室内の空気を入れ替えることができます。室内に設置された換気システムが、定期的に室内の空気を排出し、新鮮な外気を取り入れることで、換気を行います。

 

強制換気は、自然換気に比べて換気効果が高く、高気密・高断熱化された住宅でも十分な換気効果が得られることが特徴です。また、強制換気には、熱交換機能が備わったものもあり、室内の熱を回収することで、省エネ効果も期待できます。

 

ハイブリッド換気

自然換気と強制換気を組み合わせる方法で、自然換気によって空気の入れ替えを行いつつ、必要に応じて換気扇などの機械的な換気も行う方法です。

ハイブリッド換気は、自然換気の良さと強制換気の効率性を両立することができるため、多くの住宅に採用されています。

 

まとめ

しっかりとした換気計画を立てないと、汚れた空気が留まり、湿気やカビが発生しやすくなり、さらに病にかかりやすくなる可能性もあります。快適なおうち時間を過ごすためにも、換気計画は非常に重要なポイントになります。

 

換気計画を立てる際には、使用する換気システムや配置する窓や通気口の位置など、様々な要素を考慮する必要があります。建築士や住宅メーカーに相談することで、最適な換気計画を立てることができます。また、日々の生活の中でも、窓や通気口を開けて換気を心がけることが大切です。

 

アイリスホームでは、お客様の暮らしに寄り添った家づくりをしています。

換気計画などについてもお気軽にご相談くださいね。

 

 

この記事を書いた人

佐久間 岩男

アイリスホームの代表取締役社長であり、同時に「何でもします課」を自ら公言している。実直な性格だが(見かけによらず)同乗者にあたたかい飲み物を事前に用意しているやさしさを併せもっている。南相馬で生まれ南相馬で社長になった南相馬純血。実は24歳から社長業に勤しんでいるので社長歴20年のキャリアをもっている。とても人情豊かな社長である。