スタッフブログSTAFF BLOG
HOME > ブログ > スタッフブログ > 相馬市・南相馬市の地元グルメを楽しむ暮らし|地域密着の工務店が解説

相馬市・南相馬市の地元グルメを楽しむ暮らし|地域密着の工務店が解説

家族で味わう地域の恵みとぬくもり

福島県相馬市・南相馬市での暮らしは、自然の豊かさや人のあたたかさはもちろん「食の楽しみ」もたくさんあります。

そこで今回は、相馬・南相馬エリアで暮らすからこそ味わえる地元グルメと名物の魅力をご紹介します。

移住や家づくりをお考えのご家族にも、日常の中にある「食の豊かさ」から地域の暮らしを感じていただけたら嬉しいです。

 

太平洋の恵みが育む「浜の味」~相馬・南相馬の海鮮グルメ~

海の幸

相馬・南相馬は、太平洋に面した“海のまち”なので、おいしい海産物を手軽に購入できます。

新鮮な海の幸は、日々の暮らしに彩りを添えてくれる人気の食材です。

 

新鮮な魚介類が毎日の食卓に

松川浦漁港を中心に、ヒラメ、アナゴ、ホッキ貝など多種多様な魚が水揚げされます。

相馬復興市民市場である「浜の駅 松川浦」は、相馬で水揚げされた新鮮な魚介類が直送されるため地元住民も多く利用するスポットです。

もちろん地元のスーパーでも鮮度の高い魚が手に入るため、刺身や煮付けを気軽に楽しめます。

 

地元で人気の海鮮丼や定食

相馬市・南相馬市の寿司店や食堂では、旬の魚を贅沢に使った海鮮丼や焼き魚定食が提供されています。

駅周辺や漁港付近には地元のお店が点在しており、浜の駅松川浦内の「浜の台所くぁせっと」で新鮮な海鮮料理をいただくことが可能です。

小さなお子さま連れでも立ち寄れるスポットが多く、地元の味を家族で楽しむ週末は、暮らしの中のちょっとした楽しみになるでしょう。

 

地元ならではのソウルフードを味わう

なみえやきそば

相馬市・南相馬市には、地元ならではの味が根付いています。

子どもの頃から食べ慣れたソウルフードは「ふるさとの味」として心に残り、自宅でアレンジすれば「ご家庭の味」として思い出に残るはずです。

 

なみえ焼きそばでボリューム満点ごはん

「なみえ焼きそば」は地元グルメとして根強い人気を誇ります。

極太のもちもち麺に甘辛ソースがかかっており、もやしと豚肉がたっぷり入った一品で、食べ応え抜群です。

もともとは浪江町の名物でしたが、現在は南相馬市内でも提供するお店が増えており、地域のイベントでもおなじみの味になっています。

 

おうちでも再現できるソース文化

「なみえ焼きそば」はお店で食べたりテイクアウトしたりできるのはもちろん、焼きそばセットやソースが販売されているので、家庭でも手軽につくることができます。

自宅で手軽にB級グルメが楽しめるのは嬉しいですし、ご家庭の味にアレンジも可能です。

鉄板料理のため、ホットプレートを囲んで子どもと一緒に調理を楽しめるのも魅力の1つです。

 

伊達鶏を使った家庭料理もおすすめ

「伊達鶏」は、福島県伊達市を中心に生産されている地鶏で、地元では名産品として親しまれています。

肉質はしっかりとしていて歯ごたえが良く、旨味も豊かなため、焼き鳥親子丼などさまざまな料理にぴったりです。

相馬市や南相馬市内にも伊達鶏を扱う定食屋さんがありますし、地元の精肉店でも手に入るため、ご家庭でも新鮮でおいしい鳥料理を味わうことができます。

 

甘い名物も充実!地元で愛されるスイーツやパン屋さん

地元のパン屋さん

相馬市・南相馬市には、地元から愛される菓子店やベーカリーがたくさんあります。

 

歴史ある和菓子に親しむ

相馬市や南相馬市には次のような地元のお菓子があります。

  • バター最中:つぶしあんとバターを組み合わせた最中。味の種類も豊富。
  • 馬陵ゆべし:平成10年の「全国菓子大博覧会」で栄誉金賞を受賞した銘菓。
  • アイスまんじゅう:60年以上前から地域に親しまれる乳工場がつくるアイス。
  • ごろくもち:自家栽培のもち米「こがねもち」を使ったコシのある切り餅。

地元の老舗和菓子店が丁寧につくるこれらの菓子は、来客時のお茶菓子としてはもちろん、ご親戚やご友人へのお土産にも喜ばれます。

アイスまんじゅうはお子さまからの人気も高く、おやつタイムにもぴったりです。

 

地元で愛される洋菓子・パン屋さん

南相馬市には、素材にこだわったパン屋さんやケーキ店も点在しており、焼きたての香りが街の一角を彩っています。

特に「南相馬市原町」エリアには魅力的な店舗が多いです。

お気に入りのベーカリーを探す週末のドライブや、お誕生日ケーキを選ぶひとときなど、家族の暮らしに寄り添う甘くてあたたかい時間が広がります。

 

地産地消を楽しむ暮らし

地産地消の野菜

相馬市・南相馬市には、地域の恵みを直接感じられる直売所やマルシェがあります。

 

道の駅そうま・野馬土で買い物

地元の野菜・果物・魚介類が並ぶ「道の駅そうま」「農産物直売所 野馬土」は地元住民からも愛されています。

 

【道の駅そうま】

道の駅そうまでは地元の特産品を買ったり食べたりできます。

毎月、詰め放題やタイムセールなどのイベントも実施しているため、ご家族でのお出かけ先としてもぴったりです。

  • 住所:所在地:福島県相馬市日下石字金谷74‑1(国道6号沿い)
  • 主な施設・サービス:新鮮な地元農産物・海産物・加工品・お土産品の販売、レストラン、スイーツ販売

 

【農産物直売所 野馬土】

浜通り農産物供給センターの隣のスペースに直売所があり、新鮮な野菜や果物、手作りの漬物、手芸品などを販売しています。

地元食材を活かした加工食品なども多くあり、地域の食を存分に楽しめる直売所です。

  • 住所:福島県相馬市石上字南白髭320 (農)浜通り農産物供給センター内
  • 主な施設・サービス:新鮮な野菜・果物・漬物・手芸品・お米・地元米を使ったオリジナル清酒やせんべいなどの販売、カフェ

 

「食」を楽しむことは、暮らしを楽しむこと

食を楽しむ

「食を楽しむこと」は、毎日の暮らしの豊かさにつながります。

相馬市・南相馬市には、地元の味や人とのふれあいを感じられる、あたたかな日常があります。

暮らしの土台となる住まいにこだわり、地域の食を楽しみながらご家族の思い出を育んでみてはいかがでしょうか。

家づくりの際には、料理が楽しくなるキッチンや家族で食卓を囲むダイニングテーブルなど、暮らしを楽しめる住まいのかたちを考えてみてくださいね。

 

おわりに

相馬市・南相馬市には、「食」を通じて地域の魅力を感じられる暮らしがあります。

ぜひこうした“地域の楽しみ”にも目を向けてみることで、より満足度の高い住まいを実現できるはずです。

私たち「アイリスホーム」は、相馬・南相馬での暮らしがもっと素敵なものになるよう、住まいづくりを通して全力でお手伝いいたします。

家づくりをお考えの方はぜひお気軽にご相談くださいね。

 

相馬市・南相馬市の暮らしに関しては、こちらのブログでも解説しております。

・【福島県相馬市】地元工務店が語る「暮らしやすさ」完全ガイド|交通・医療・教育・支援制度まで

・南相馬市は暮らしやすい?地元工務店が「交通アクセス・医療・教育・レジャー情報」などをご紹介

この記事を書いた人

佐久間 岩男

アイリスホームの代表取締役社長であり、同時に「何でもします課」を自ら公言している。実直な性格だが(見かけによらず)同乗者にあたたかい飲み物を事前に用意しているやさしさを併せもっている。南相馬で生まれ南相馬で社長になった南相馬純血。実は24歳から社長業に勤しんでいるので社長歴20年のキャリアをもっている。とても人情豊かな社長である。