スタッフブログSTAFF BLOG
HOME > ブログ > スタッフブログ > 洗濯物はどこに干す?さまざまな事例とメリット・デメリットを紹介

洗濯物はどこに干す?さまざまな事例とメリット・デメリットを紹介

生活の動線や暮らし方に合わせて洗濯物の干し場を決めよう!

新居のマイホームでは洗濯物をどこに干そうと考えていますか?

 

注文住宅では自分達の暮らしに合わせて、室内・屋外のさまざまな場所に洗濯物を干すことができます。

また、最近では「洗濯物を干さずに乾燥する」という選択肢もありますよね。

 

あなたにぴったりな洗濯物の干し場はどこでしょうか。

今回は、洗濯物を干す場所の事例とメリット・デメリットを紹介します。

 

洗濯物を干すのに適した場所は?事例とメリット・デメリットを紹介

洗濯物を干すのに適した場所の紹介と、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

 

バルコニー

建物が2階以上の場合、バルコニーがある間取りを採用できます。

洗濯物を干すと言えばバルコニーという方も多いですよね。

 

【メリット】

  • 道路から洗濯物を見られにくい
  • 2階のクローゼットに洗濯物をしまいやすい
  • 2階の寝室から布団を干しやすい

 

2階に寝室やクローゼットがある場合、干す→しまうの動線が近くなります。

 

【デメリット】

  • 階段を上って洗濯物を運ばなければならない
  • バルコニーの掃除が必要

 

洗濯機が1階にある場合、水を含んだ重い洗濯物を2階まで運ばなければなりません。

また、2階で洗濯物を干していると、1階の子供の様子がわかりません。

 

1階の外

平屋を建てる方や1階で洗濯を済ませたい方は、1階の外に干すという選択肢を選ぶでしょう。

外壁に物干し竿かけを設置するケースと、地面に独立型の物干しを置くケースがあります。

 

【メリット】

  • 洗濯機やクローゼットも1階なら動線が短くて楽

 

家事の時短になる点が最大のメリットです。

 

【デメリット】

  • 道路から洗濯物が見られやすい
  • LDKの窓の外に干すと景観が悪くなる

 

道路から洗濯物を見えなくするためには、建物形状を工夫したり目隠しフェンスをつけなければなりません。

 

サンルーム

サンルームとは3方の壁と天井がガラス張りの空間のことです。

外壁に施工するため、外構工事の際に施工することもできます。

 

【メリット】

  • 雨の日でも気にせず干せる
  • 屋外に設置するため部屋の中が狭くならない
  • 窓を開けて風を取り込む量などを調節できる

 

窓を閉めれば屋内と近い感覚、窓を開ければ屋外と近い感覚で洗濯物を干すことができます。

天気や季節によって、干す場所を使い分けたいという方におすすめです。

 

【デメリット】

  • 庭が狭くなる
  • 道路から洗濯物を見られやすい
  • 費用がかかる

 

ガラス張りの空間なので、洗濯物は目立ちやすいです。

また、本体価格・施工費などで高額な費用がかかるため、あらかじめ予算を確保しておきましょう。

 

室内のフリーペース

屋外の空気環境が気になる方や、共働きの家庭は室内干しを選ぶケースもあります。

次のような場所に洗濯物を干すケースが多いです。

 

  • 2階のホール(バルコニーの近く)
  • 和室
  • 脱衣所
  • 寝室

 

他にもちょっとした空間があれば、室内物干しを施工することが可能です。

 

【メリット】

  • 天気や時間などに左右されずに洗濯物が干せる
  • 脱衣所や和室などの空間と共有できる

 

普段は屋外に干す方でも、室内に物干し場があると使い勝手が良いです。

自分の生活スタイルや間取りに合わせて、室内物干しスペースを設けましょう。

 

【デメリット】

  • 場所によっては目線やニオイが気になる
  • 干している部屋を使うときに洗濯物が邪魔になる
  • 湿気が溜まる

 

LDKから見える位置に干していると、急な来客時に目線が気になります。

また、食事のニオイなども付きやすいです。

 

ランドリールーム

ランドリールームとは洗濯専用の空間のことです。

室内物干し専用のスペースにする方もいれば、洗濯機やアイロン台を置いて洗濯全般の作業ができるようにする方もいます。

 

【メリット】

  • 目線やニオイが気にならない
  • 脱衣所やクローゼットとつなげれば時短につながる

 

洗濯物は絶対室内に干したい、とにかく洗濯を楽にしたいという要望があるなら、おすすめしたいスペースです。

 

【デメリット】

  • 他の空間が狭くなる
  • コンパクトな空間だと湿気が溜まり乾きが悪い

 

採用するときは他の空間との広さの兼ね合いを考えてください。

また、除湿器やサーキュレーターを取り入れると、より使いやすい空間になるでしょう。

 

浴室内

浴室乾燥の機能があるユニットバスなら、浴室内で干すという選択肢もあります。

 

【メリット】

  • 室内物干し専用の空間がいらない
  • 暖かい風が吹くので室内干しよりも乾きが早い

 

乾燥機に比べれば時間がかかりますが、ただ室内に干しているよりは早く乾きます。

 

【デメリット】

  • 電気代がかかる
  • オプション扱いのハウスメーカーもある
  • 干していると入浴や風呂掃除ができない

 

毎日使うとそれなりの電気代がかかるので、使い方に注意した方が良いでしょう。

また、ハウスメーカーによっては標準仕様外のこともあるので、事前に確認してみてくださいね。

 

最近では洗濯物を干さずに乾燥させるという選択肢もある

ここまでは「洗濯物をどこに干すか」というテーマで解説しました。

しかし、最近では次のような設備を採用して「洗濯物を干さずに乾かす」という選択肢を選ぶ家庭も増えています。

 

  • ガス乾燥機「乾太くん」(ガスの力で洗濯物を乾かす「乾燥専用」の設備)
  • 乾燥機能がついたドラム式洗濯機

 

乾燥機を使ったときのメリット・デメリットを紹介します。

 

【メリット】

  • 洗濯物を「干す」作業が必要ない
  • 高温で乾燥させるのでふんわりとした仕上がりになる

 

家事の時短を実現したいなら乾燥機の採用をおすすめします。

ガス乾燥機はコインランドリーで乾燥したような仕上がりになるので、使っている方の評価も非常に高いです。

 

【デメリット】

  • 導入費用がかかる
  • 耐用年数が10年前後
  • フィルター掃除が必要

 

電化製品なので10年前後で故障する可能性があります。

また、乾燥後はフィルターにホコリや服の繊維が溜まりますので、こまめなお手入れが必要です。

 

【おわりに】

洗濯物を干すのに適した場所と、それぞれのメリット・デメリットを紹介しました。

自分の暮らしに合った場所を選んでみてくださいね。

 

また、最近では洗濯物を干さないという選択肢を選ぶ家庭もあります。

室内・屋外干し・乾燥機をうまく使って、洗濯を少しでも楽にしていきましょう。

 

アイリスホームでも、お客様の生活スタイルを伺いながら洗濯物干しの提案をしています。

「外干ししたいけど外からの目線が気になる‥」という方には中庭のある家を設計することも多いです。

 

 

ホームページやインスタグラムに様々な施工例を掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

また、実際にアイリスホームの家を見たいという方は、展示場や見学会にご参加ください。

 

スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちしています。

この記事を書いた人

三階 真紀

間取り・外観・内観イメージなどCADを操り自由自在に作成します。 社内の仕事を多岐にわたりこなすパワフルウーマン。北海道生まれだという説もある◎