
南相馬市原町区大木戸に建つ「カルフォルニアスタイルの家」
夕陽が綺麗な国見山をバックに白い漆喰の外壁の家
庭には可愛いクラピアの絨毯が敷かれ、夏は蝶々、秋はトンボと季節を感じる。
「見る」「くつろぐ」「泊まる」アイリスホームの体験型モデルハウス。
- 構造
- 軸組工法
- 階数
- 2階建て
- 間取り
- 3LDK
- 延床面積
- 102.26㎡
リビング
家族や仲間でゆったり過ごせる癒し空間。
無垢の床は素足でも心地よく、ぬくもりのあるリビング
デニム仕様のソファー、ローテーブル
ダイニングキッチン
リビングの奥に広がるダイニングキッチン
子供と一緒に料理やお菓子作りを楽しめる空間。
家事中でも家族の様子が一望できるお洒落なカフェスタイルになっております。
ストーリー
4人家族の夏涼しく冬暖かく。
ちょっとオシャレに過ごせる家。
しかも、地震に強い家。
そんなん造っちゃいましょう~
社員一丸となり打ち合わせ
リビングとダイニングに構造上の問題で柱を建てないといけなく、壁にするか柱を1本丸見えにするか・・・・
いやいや1本柱を建て格子状するとオシャレな感じですね。
無垢のフローリングもメープル(楓)パイン(松)赤系・ホワイト系などなど迷いに迷い
メープル(楓):メープルの柔らかい色合いがとても和みをもたらし、硬質ながら弾力性に優れ衝撃に対する抵抗力が大きいと言われています。自然素材ですのでこれからフローリングとして経年変化をしながら風合い(風格)を
魅せてくれます。
外壁材や内装材は漆喰仕上げ
初の漆喰仕上げどんな仕上がり?会社の外壁を今後のサンプルへ、漆喰のこだわりはコテ仕上げの感覚です。
すっきりした模様なし、薄っすら扇状に模様、扇状の模様を浮きだたせるなど会社の外壁は数種類の漆喰模様に変身。
内装材は壁というと一般的にビニールクロスを思い浮かべます。
昔は(大昔)土で壁を塗ったり漆喰を塗ったりと大変手間のかかる工事でした。
現代では工事のしやすさからビニールクロスでの施工が多く色柄も豊富です。
ビニールクロスと漆喰の違いを体験していただきたくモデルハウス1Fが漆喰・2Fがビニール
クロス仕上げで施工をいたしました。
「昔の家の空気感と懐かしさ」を味わうことができます。
本物へのこだわりは古き良き時代へのこだわり。
経年美へのこだわり、住めば住むほど魅力なり。
住まい全体を少しずつこだわりのある材質へ
家族の癒しの場リビング・ダイニングは家事中の奥様もリビングまで一望でき安心して子育てができる空間
子供たちが寝静まるとちょっと大人なカフェスタイル。
育児やお仕事の疲れも吹き飛ぶ癒し空間へ。
休日、仲間たちとの集いの場所に・・・・
愛着のあるデニムの様に、味わい深さを増していく。
家族の成長と共に、経年美を楽しむ家。
アイリスホームのモデルハウスは、体験型のモデルハウスです。
ご家族でぜひ肌ざわりの良い無垢の床、漆喰、塗り壁の清潔感を体感してみてください。